京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up1
昨日:6
総数:57143
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年3月31日をもって月輪小学校は閉校致しました。92年間,本当に有難うございました。

1日自由参観

1月25日(水)に1日自由参観が行われました。子ども達の様子を1日中見ていただくことができました。当日はマラソン大会も鴨川の河川敷で行われ、たくさんの保護者の方が応援に来てくださいました。チャレンジタイムの時間には、読書週間のイベントとして、なかよし読書会も行われ、6年生が自分達のなかよしグループの子ども達に選んだ本を読んでいました。いつも通りの学校の様子を見ていただけたのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

読書週間

画像1
画像2
画像3
1月24日から読書週間が始まりました。教職員の読み聞かせや、ブックトーク、図書室で行われる辞書早引き大会など、図書委員がたくさんのイベントを準備してくれています。読書週間2日目の25日には、なかよしグループのリーダーが自分のグループの子ども達に読み聞かせをしました。6年生全員がリーダーのため、一人1冊本を選びわかりやすく読み聞かせをしてくれました。聞いている低学年の子ども達の中には身を乗り出して、絵本を見ている様子もうかがえました。3月には中学生となって巣立っていく6年生ですが、この読み聞かせは同じグループの子ども達の心に残ったことでしょう。

フラッグフットボール

21日(土)に一橋小学校の子ども達といっしょに本校校庭でフラッグフットボールが行われました。京都工芸繊維大学のアメリカンフットボール部の方が指導に来てくださり、子ども達に楽しくフラッグフットボールを教えてくださいました。今にも雨が降りそうな曇り空でしたが、子ども達は元気にフラッグフットボールをしていました。1年生から6年生まで40名ほどの子ども達が参加し、大学生のお兄さんやお姉さんのお話をよく聞いて楽しくフラッグフットボールに取組んでいました。終わった後も、ボールを離さず、とても楽しかった様子で、「次はいつするの?」とたずねていました。
画像1
画像2

マラソン大会

画像1画像2
 1月25日(水)にマラソン大会がありました。

 二週間前から中間マラソンで鍛えた成果もあり、みんな元気に完走することができました。
 低学年から高学年まで、走る距離は違いますが自分のペースを守って最後まで歩かずに頑張りました。
 鴨川べりに着くまでは「寒いから上着をぬぐの嫌や。」と言っていましたが、走りだすと自己ベストタイムに向かってまっしぐらでした。
 さすが、子どもは風の子です。
 
 しんどいことにも前向きに取り組み、それぞれの目標に向かって頑張りたいです。

人権集会

画像1画像2

 1月18日(水)5校時に、人権集会が行われました。

 1年生から6年生までが、仲よく楽しく学校生活を送れるように各学年がそれぞれ発表しました。

 「ありがとう。」「ごめんなさい。」あたたかくて、とても心に響く言葉です。

 人権集会を通しておもいやりをもって、自分も相手も大切にできるような学校生活が送れるようにしたいです。

4年生PTC活動

17日(火)6校時に4年生のPTC活動が教室で行われました。まずはじめに、保護者の方が子ども達に手品を見せてくださいました。本物の手品に子ども達は大喜びでした。その後、自分達で手品のたねを作り、いざ、手品に挑戦!子ども達は手品に興味津々でした。出席された保護者の方々も子ども達といっしょに楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2

2年生すこやか教室

画像1画像2
毎月行われているすこやか教室で今月は2年生が発表しました。生活科で学習した「地域のくらし」でいろいろなお店を紹介しました。本町通りにある豆腐屋さんや、魚屋さん、花屋さんなど見学してきたことを大きな声で発表していました。お年寄りの方々も「へぇ、そうなんやなぁ。」などとお店のお話を懸命に聞いてくださいました。終わった後、[1年生の時とくらべて大きくなったし、しっかりしましたねぇ。」と子ども達の成長を喜んでくださいました。

5年生三洋化成の見学

画像1
画像2
画像3
5年生が今熊野・一橋小学校と三校合同で三洋化成に見学に行きました。工場の仕事や研究所の様子などを見ることができ、子ども達は初めて見る物、聞くことに関心を示していました。三洋化成では、シャンプーや化粧品、紙おむつなど生活に役立ついろいろなものを作っているそうです。また、工場は1日中動いているため、安全に注意し、騒音を出さない工夫をしているというお話も聞きました。子ども達は地域にある工場を見学することで、工場についていろいろなことが学習できました。

避難訓練がありました

画像1画像2

 1月17日(火)に、避難訓練がありました。
 
 「お・は・し」の決まりをしっかり守ることができた子どもたちが、校舎から運動場にならぶまでにかかった時間は2分23秒でした。
 
 緊急事態がいつ起こっても、自分の身は自分で守れるように避難訓練をきちんとうけておくことが大切です。
 
 訓練だからではなく、その時に備えて真剣に考えておけるようにしたいです。

朝会・月輪タイム3年

画像1画像2
 1月16日(月)朝会・月輪タイム3年がありました。

 校長先生からは、ドラえもんのお話が紹介されました。
 
 勉強嫌いの、のび太くんがなぜ勉強をするようになったのか。

 生まれてきたとき、人はみんなお父さんや、お母さんに願いや期待の気持ちを込めて名前をつけてもらいます。
 将来どんな大人になるのかは、自分の努力次第で変わります。
  お父さんや、お母さんのそんな願いを知ったのび太くんは、一生懸命に勉強することにしました。
 一生懸命に勉強して、社会に役立つ人になってほしい。
お父さんや、お母さんのそんな願いを知ったのび太は、一生懸命に勉強することにしました。

 今できることは何かを、しっかり考えて一日一日を大切に過ごしていきたいです。


 月輪タイム3年では「地域探検・焼き物」について調べて発表しました。
 素敵な焼き物が仕上がるまでに、前日からどんな作品にするかを考えるそうです。
 水につけたら絵がでてくるなど、知らなかったことがたくさんありました。
 月輪バザーなど、焼き物が並べられる日が楽しみです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/9 校内研究2年 フッ化物洗口 ピカピカデー
2/11 建国記念の日 大文字駅伝開会式
2/12 大文字駅伝
2/13 クラブ活動
2/14 6年1・2組PTC活動
2/15 安全の日 6年非行防止教室 1・2年移動動物園(東福寺保育園) スイスイデー もりもりタイム
京都市立月輪小学校
〒605-0981
京都市東山区本町通三ノ橋上ル本町十七丁目358
TEL:075-561-4380
FAX:075-531-0083
E-mail: tukinowa-s@edu.city.kyoto.jp