京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up1
昨日:62
総数:485167
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

小さな巨匠展 〜小さな巨匠の大きなメッセージ〜

画像1
画像2
画像3
 今年度も小さな巨匠展(京都市小・中学校育成学級,総合支援学校大合同作品展)が1月26日(木)〜1月29日(日)まで京都市美術館別館で開催されました。毎年開催されており,大空学級の子どもたちが楽しみにしている行事の一つです。絵画と立体作品が展示されています。神川小学校大空学級は,自分たちが栽培収穫をしたさつまいもの絵と国語科で学習した「ゴリラのパンやさん」に登場する動物をヒントに自分の好きな動物を製作しました。ペットボトルやびんを芯に使い,それぞれが思い思いの動物を造りました。
 どうですか?!どんな巨匠の作品よりも素晴らしい,世界に一つだけの名作が出来上がりましたヨ!
     (にわとり・うさぎ・ねこ・こうもり・ペンギン・ぞう・りす)

七輪でおもち焼き!

画像1画像2
 社会の「昔のくらし」の学習で,七輪を使っておもちを焼きました。子どもたちは,マッチで火を起こしたり,うちわであおいで火を広げたりと,とっても苦戦しましたが,班で協力し,おいしそうなおもちを焼くことができました。
 体験した後,子どもたちは,「火かげんが難しかった」「おもちを焼くだけでたくさんの時間を使った」などの昔のくらしの大変さを感じるとともに,「自分で焼いたおもちは,今までで一番おいしかった」という大満足した感想を聞くことができました。
 この体験をもとに,まだ知らない昔の道具を調べていきたいと思っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/14 授業参観・懇談会
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp