![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:33 総数:431743 |
理科学習 電磁石の性質(ものづくり)![]() ![]() 3個のモーターを使って動くサッカーロボットを図面を見ながら組み立てた。うまく動かない場合は,配線や歯車のかみ合わせを点検して全員動くようになり,コントローラーのボタンを操作して前後左右自在に動くロボットの操縦に興じた。 理科学習 電磁石の性質(スピーカー)![]() ![]() ![]() 紙やプラスチックコップの裏にコイルとフェライト磁石を貼るだけで手作りのスピーカーができ,耳に当てると小さな音が聞こえた。また,ラジカセのスピーカーは音色を振動に換えていて,激しく振動しているのを手触りで体感した。 風パワー全開![]() ![]() 季節と生き物(秋)![]() ![]() ![]() 気温が下がると,植物にも生き物にも変化が・・・。 今,その変化を探し,観察しています。 夏に生き生きしていたツルレイシは,茶色になり,葉がパリパリしていることを発見しました。 4月から観察を続けるサクラをまた今度観察します。 運動会は延期になりましたが・・・![]() ![]() ![]() 「いただきま〜す。」の声と同時に,お弁当の見せ合いが始まり,にこにこ笑顔ですぐに食べ終わってしまいました。 運動会の延期に伴い,保護者の皆様には,ご迷惑をおかけしますが,10月28日(金)には,子どもたちの元気な姿を見に,ぜひお越しください。 社会まとめ学習![]() 運動会延期
残念ですが,本日予定していた運動会は10月28日(金)に延期します。
10月24日(月)は代休日になります。 ごんぎつね![]() ![]() ![]() いたずら小ぎつねのごんが,つぐないをするお話です。 子どもたちは学習の終盤に,もしもこの話に続きがあったらということを考えて,作文をしました。 とても喜んで熱中してお話を作って書いていて,とっても静かな教室でした。 ごんは結局死んでしまったというお話,実はごんは生きていたというお話,天国にいったごんのお話など,読んでいて,おもしろく,気持ちが温かくなるものばかりでした。 運動会全校練習![]() ![]() ![]() 22日(土)の天気が心配ですが,運動会では日頃の成果をご覧ください。なお雨天の場合は28日(金)に延期になります。 理科学習 土地のつくりと変化(火山灰)![]() ![]() 桜島の灰には透明のガラスのようなものがたくさんあり,角はとがっていました。 |
|