|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:334 総数:277837 | 
| 〜社会科の学習より〜   6日(金)の授業では,グループごとに,環境にやさしい自動車(ハイブリッドカー・電気自動車・燃料電池自動車・天然ガス自動車)の特徴や,これらの自動車づくりの開発には,どのような工夫や努力が大切なのかについて調べ,調べたことを全体で交流しました。 自動車づくりだけではなく,これからの工業生産には,環境のことを考えた製品の開発が求められていることがわかりました。 楽しかった思い出がよみがえりました!!   完成したパズルを実際に組み立ててみましたが,細かく切断しすぎて,組み立てに困っている様子も見られました…。 しかし子どもたちからは,「もう一回山の家に行きたいな」「5日間の思い出がよみがえってくるね」などの声が聞こえてきました。 1月の図工展にて展示しますので,どのような作品が完成したのか,楽しみにしていてください♪♪ 野菜のスタンプ
玉ねぎ・大根・蓮根・ブロッコリー・白菜・おくら・きのこ類 パイナップルの葉・にんじん(ハート型やくらげ型?!)など・・・ たくさんの野菜を持ってきてくれました。ご協力ありがとうございました♪ 子ども達は様々な野菜を見てテンションup↑(^−^) スタンピングを楽しんでいました。 来週のスタンピングでは・・・?! お楽しみに〜♪    3年 駆け抜けた!マラソン大会!  当日はよい天候で,また,たくさんの保護者の方が応援に駆けつけてくれました。 今年は去年より10分間長い30分間走りました。走り終わった後はくたくたでしたが,表情は走り切った達成感や充実感にあふれていました。 3年 幼稚園のお友達に本の読み聞かせをしたよ   当日,どきどきした面持ちでペアのお友達と自己紹介をし,読み聞かせが始まりました。最初は緊張していた様子ですが少しずつ打ち解けていき,最後は笑顔でありがとうとさようならをすることができました。 幼稚園のお友達に楽しんでもらうことができ,また,自分たちも楽しむことができて,とても満足できる時間でした。 ☆秋のフェスティバル2☆
色んなお店に行って楽しそうですね♪ お土産もたくさんもらいましたよ(^−^)    ☆秋のフェスティバル☆
お久しぶりです☆ご無沙汰になってしまいすみません・・・ また更新していきますのでご覧いただけると嬉しいです(>_<) 先日、2年生に秋のフェスティバルに招待してもらいました!! 体育館に入ると楽しそうなお店がずらりと並んでいましたよ。 子ども達も「わぁ〜すごぉ〜い!!」と歓声をあげていました♪♪    〜環境授業〜その【3】   〜環境授業〜その【2】   〜環境授業〜その【1】   環境配慮に対する意識が高まる中,生活の中で省エネモータが活躍できる場所は著しく増えてきています。 授業では,モータとは何か,そのモータが身近なあらゆるところに使われていること,環境にやさしい省エネモータを作る「日本電産」の役割等について,楽しく分かりやすいパワーポイントを使って紹介していただきました。 また実習では,クリップモータの製作を行いました。 ものづくりの面白さや,磁界中のコイルに電流を流す力が働くことについて理解することができました。 今日の授業を通して,地球環境のために,今わたしたち一人一人ができること,しなければならないことは何なのかを考える,良い機会となりました。 日本電産の皆様,大変お世話になり,ありがとうございました。 |  |