京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:40
総数:874077
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

5年「山の家」8 “パックドックつくりに挑戦”

画像1
画像2
画像3
今日のめあては「挑戦」です。さっそく、朝食は自分たちでつくるパックドックです。
朝食後、少年補導委員会桂川支部の方々が応援に来てくださいました。明日まで、子供たちの活動の手助けをしていただきます。

5年「山の家」7 “朝の集い”

画像1
画像2
涼しい秋風、小鳥のさえずり、さわやかな花背の朝を迎えました。
今朝は、一緒に宿泊している4つの小学校の合同の朝の集いです。
各小学校の学校紹介を行い、交流しました。

1年「玉入れ」のときのダンス

1年生は運動会で「玉入れ」をします。
入場の際にはダンスもします。
今日は体育館でダンスの練習をしました。
みんなはりきっています。
画像1画像2

5年「山の家」6 “キャンドルファイヤー”

山の家1日目のめあては「仲間づくり」です。プレイホールでのキャンドルファイヤーでは、幻想的なろうそくの炎を囲んで、歌やゲームを楽しみました。毎日一緒に学校生活をしている友達ですが、お互いに新しい発見がたくさんあったことと思います。
キャンドルファイヤーの後はグループ毎に反省会。明日はもっと楽しい一日になりそうです。
画像1
画像2
画像3

5年「山の家」5 “楽しい夕食”

今日の夕食は食堂でのバイキングです。午後からの活動をがんばったこともあり、みんなすごい食欲です。何回もおかわりをする姿もたくさん見られました。
画像1
画像2

5年「山の家」4

画像1
画像2
画像3
昼食は、気持のいい芝生の上でお弁当です。
昼食後はさっそく午後の活動を開始しました。グループで山の家と周りの山や林を回る「スコアオリエンテーリング」です。はじめての土地で方角もつかみにくく、はじめのうちは悪戦苦闘でしたが、次第に慣れてきて元気よくがんばる姿が見られました。

5年「山の家」3

予定通り、山の家に到着しました。雲ひとつない青空の下で、さわやかな空気を感じながら入所式を行いました。5日間の山の家での活動が楽しみです。
画像1
画像2

4年「理科教室」2

次に,屋外でソーラーカーを運転させてもらいました。
画像1
画像2
画像3

4年「理科教室」1

近くの企業の方にお世話になり,ソーラーカーを使った理科教室を行いました。
まず,はじめに音楽室でお話を聞いたり,電気をためる実験を見せていただいたりして,電気についての学習をしました。
画像1
画像2

5年「山の家」2

いよいよバスに乗って出発です。
「いってきます!」
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/8 トイレ清掃
2/9 フッ化物洗口
2/10 なかよしの日,入学説明会,半日入学(1〜3年生完全下校),銀行振替日
2/11 大文字駅伝開会式
2/12 大文字駅伝本選,閉会式
2/13 児童集会,フレンドリータイム,クラブ
2/14 アルミ缶回収,上桂公園清掃4年
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp