京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:40
総数:874077
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

5年「山の家」16 ”お別れ”

昨日の早朝からお世話になっていた地域のボランティアの皆さんとは、交流の森での活動を最後に、お別れをしました。
今回は、様々な活動を共にしていただき、子どもたちにとって本当に頼もしい助っ人のみなさんでした。また、初日からお世話になっていた学生ボランティアの木下さんとも、ここでお別れをしました。
みなさん、本当にありがとうございました。

画像1

5年「山の家」15 ”木工(フォトスタンド作り)”

2クラスが「川遊び」をしている間に、他の2クラスは、工房で「フォトスタンド作り」をしました。
名前を焼き付けるのが、結構むずかしかったようです。山の家のよいおみやげとなりました。
画像1
画像2

5年「山の家」14 ”昼食”

画像1
お昼ご飯は、お弁当です。おかずは、ハンバーグ、ウインナー、唐揚げと子どもたちの好きなものばかりでした。
お弁当を食べた後は、しばしのフリータイムということでゆっくりできました。
画像2

5年「山の家」13 ”川遊び”

桂川小の5年生は、なんと強運の持ち主でしょうか。朝、強く降っていた雨が、朝食を終えるころには上がり、川に着くころには晴れ間さえ見え、午後からは強い陽射しで暑いぐらいでした。
全クラスとも、予定通り「川遊び」を十分楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

5年「山の家」12 ”3日目の朝”

昨夜は、どの子もぐっすり眠れたようです。朝起きて、歯みがき、寝具の片づけ、朝の集い、と順調にスタートしました。
先ほどまで雨が降っていたので、残念ながら「川遊び」はできそうにありませんが、交流の森へは予定通り出かけます。
画像1
画像2
画像3

5年「山の家」11 ”野外炊事(カレーライス)”

本日の目標「挑戦」の締めくくりは、「カレー作り」です。火おこしは比較的楽にできましたが、ごはんの水の量を間違えてとんでもないものができあがったり、カレーのじゃがいもが硬かったりと、若干苦戦しました。しかし、うまくできた班から分けてもらうなど、助け合いの精神で無事乗り切ることができました。
画像1
画像2
画像3

「どっこいしょ,どっこいしょ,・・・」

4時間目。
運動場から「どっこいしょ,どっこいしょ,・・・」の掛け声が聞こえてきました。
4年生の「よさこいソーラン」の練習です。
隊形移動の練習もしています。
画像1

西門がきれいに

西門の色の塗り替えをしています。
さび止めをして,最終的にはもとの黒色になります。
画像1

5年「山の家」10 “フライングディスクゴルフ”

すっかり山の家の活動にも慣れ、午後はフライングディスクゴルフを楽しんでいます。
画像1
画像2

5年「山の家」9 “ネイチャービンゴ”

画像1
画像2
画像3
午前中は、杉林の中を歩きながら、山の自然を観察する「ネイチャービンゴ」を楽しみました。各グループ、思い思いの速さでゆっくりと歩き、いっぱい自然を味わいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/8 トイレ清掃
2/9 フッ化物洗口
2/10 なかよしの日,入学説明会,半日入学(1〜3年生完全下校),銀行振替日
2/11 大文字駅伝開会式
2/12 大文字駅伝本選,閉会式
2/13 児童集会,フレンドリータイム,クラブ
2/14 アルミ缶回収,上桂公園清掃4年
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp