京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:40
総数:874077
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

前日準備1

それぞれの係ごとに準備をしたり,練習をしたりしています。
画像1画像2画像3

リハーサル

いよいよ運動会前日になりました。
4年生も気合いが入っています。

画像1
画像2
画像3

4年「80メートル走」の練習

4年生の徒競走は「80m走」です。
自分の走るコースと順番をしっかり覚えて,さっと整列します。
そして,自分のコースからはずれることなく最後まで走りきります。

画像1
画像2

ー桂川に駆ける熱き英雄ー

色の法被を着ている子が「大将」です。
大将戦では,大将の帽子がとられたらその時点で負けになります。

画像1
画像2

戦国乱世

5年生は運動会で騎馬戦をします。
個人戦,大将戦,一騎戦があります。
画像1画像2

「走って まわって タイフーン」の練習(2,5年)

2,5年生の「きょうだい種目」は,ハラハラドキドキ。みんなが,心を一つに息を合わせないと,痛い目にあうことも。特に,5年生は上級生としての力の見せどころです。
画像1
画像2

全校練習3

応援の練習をしました。
今年の応援合戦では,「日本全体への応援」も行います。
画像1
画像2
画像3

全校練習2

入場行進の練習や全校体操の練習をしました。
全校体操では,各色ごとに応援団旗の動きに合わせてウェーブもします。
画像1
画像2
画像3

全校練習1

校舎と校舎の間が入場行進の集合場所です。
各色ごとに並び始めました。
画像1
画像2

運動会の児童打合わせ(2回目)

「誘導係」はプラカードを持って,行進の誘導練習をしました。
「決勝係」は,走ってきた子にカードを渡す練習をしました。
「本部役員」は,スローガンを布に書きました。
このように,10月1日の当日に向けて各係で準備をしています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/8 トイレ清掃
2/9 フッ化物洗口
2/10 なかよしの日,入学説明会,半日入学(1〜3年生完全下校),銀行振替日
2/11 大文字駅伝開会式
2/12 大文字駅伝本選,閉会式
2/13 児童集会,フレンドリータイム,クラブ
2/14 アルミ缶回収,上桂公園清掃4年
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp