京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up2
昨日:68
総数:713150
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

1・2年生 遠足に出発しました

画像1画像2

今日は1・2年生の遠足です

行先は,京都府立植物園です

よい天気の中

仲よく手をつないで出発しました



放課後まなび教室

画像1画像2画像3
放課後まなび教室の様子です

毎回2階の多目的室で学習しています


10月3日(月)からは,1年生も参加しています


サポーターやアドバイザーの方々が

難しい所などをとても丁寧に教えてくださっています


とてもあたたかい雰囲気です




学芸会に向けて,始動!!

画像1
5年生は,今年「空気がなくなる日」という劇に挑戦します。先生から,劇の判読を聞き,子どもたちは物語に思いをめぐらしていました。すてきな劇になる予定です。お楽しみに!!

情報を適切に活用しよう その1

画像1
画像2
総合の学習でインターネットを使った調べ学習をしています。今回は,日本の水産業について調べます。自分たちのほしい情報がなかなか見つけられずに,苦戦しましたが,少しずつほしい情報が見つけられるようになってきました、学習の最後には,調べた情報をまとめます。どんなまとめになるか,楽しみです。

つかったものは もとどおり

画像1

放課後の様子です


見ていて


うれしくなりました


そうじ がんばっています!

画像1画像2画像3
さすが6年生!

そうじを一生懸命がんばっています!!

川岡東ミュージアム その5

画像1画像2

6年生の敬老ポスターです

あたたか〜い感じがします

川岡東ミュージアム その4

画像1画像2

6年生の敬老ポスターです


あたたか〜い感じがします

1時間目スタート!

画像1

授業開始とともに,がんばっていました

さすがですね!

おもいやりの日

画像1画像2

今回の「おもいやりの日」は『国際理解教育』です


博物館資料を教材として借用,展示しています

今回は,ソウルの子どもたちの持ち物を展示しています

見て・触って・考えて学習します


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/13 松永さんのお話を聞く会 6年生
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp