京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up33
昨日:51
総数:603981
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって努力し、人とのつながりを大切にする子の育成

摺版画体験を行いました

本日,宇多野地域在住の伝統工芸士である岡本さんに来ていただき,摺版画体験を行いました。

始めに,4年生全員でお話を聞きました。100年続いたものだけが伝統工芸品として認められることや,みんなが住んでいる京都府には,たくさんの伝統工芸品があることなど,子どもたちは興味深く聞いていました。
専用の絵の具や筆など,普段はなかなか目にする機会がない貴重なものを見学させてもらいました。

体験が始まると,子どもたちは夢中に取り組んでいました。フクロウの図版をもとに,自分たちで選んだ色を摺っていきました。赤や青,黄色など,たくさんのカラフルなフクロウが生まれていました。2色を重ねることで,より深みのある色をつくる作業に子どもたちは,発想を膨らませながら取り組んでいました。

体験の後,子どもたちは,お互いの作品を見せ合い,色味や雰囲気などを比べあっていました。最後は,頑張ってつくった作品を大切にしまっている姿が印象的でした。
画像1画像2

京都市内のすてきを探す旅にいってきました。

 31日(火)に総合「すてき発見!おいでやす京都」の学習で京都市内をめぐりました。各グループ協力して1ヶ月前から計画をたててきました。今回の学習では、京都のすてきな所を友だちに発信するために自分たちが興味を持った神社仏閣、施設へ学習しにいきます。市バスや地下鉄、嵐電を使って自分たちで目的地まで行くためにたくさん調べ学習しました。12時のお弁当はみんな御所へ集まり食べました。本当に各グループでいろんな場所へ行くので、子どもたち同士も御所で顔を合わせ、感想など話していました。どのグループも一日でたくさん見て、聞いて学習したようでした。これから友だちに今日学習したことを伝えるために、まとめ学習をしていく予定です。
 インターネットには、子どもたちが自分で撮影した写真を載せました。すてきな所がたくさん写っていました!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/8 PTA本部役員会(14:00〜)
4年型友禅(摺版画)体験
2/9 宇多野タイム(1年)
保健の日
2/13 朝会  クラブ活動(6校時)
給食週間(〜17日)
2/14 豆つまみ大会(2・4・6年 中間休み)
高橋助産師様による「命の授業」(6年・5校時)
朝のワクワク読み聞かせ

学校だより

臨時休業関係書類

台風等に対する非常措置について

研究発表会の案内

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp