![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:93 総数:547115 |
2月7日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ ごはん ・ 牛 乳 ・ アジのカレー揚げ ・ 肉片湯(ローペンタン) ・ 黒大豆 「肉片湯(ローペンタン)」は、豚肉、にんじん、白菜、チンゲンサイ、しいたけ、たけのこが入った具沢山の中国料理のスープです。豚肉は片栗粉をつけてるので、旨みを逃がさずつるんとしたのどごしで、さっぱりと食べられます。 ![]() 2月6日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ 麦ごはん ・ 牛 乳 ・ チャーハン(牛肉)の具 ・ 小松菜のごま炒め ・ フルーツ白玉 今日の「チャーハンの具」はいつもと少し違いました。いつもは(豚肉、玉ねぎ、いり卵、青ねぎ)が入っていて、味つけは(塩こしょう、しょうゆ)でしたが、今回は(牛肉、玉ねぎ、にんじん、キャベツ、えだ豆)味つけは(塩こしょう、しょうゆ、ガーリックパウダー、オイスターソース、トウバンジャン)が入っていました。しっかりとした味つけで子供たちもたくさん食べてました。 ![]() 2月3日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ ごはん ・ 牛 乳 ・ にしんの煮つけ ・ 関東煮 ・ いり豆 春の始まりを「立春」と言いその前の日が「節分」です。節分には豆をまいて鬼を追い出し鰯の頭を柊の枝にさして玄関に立てる風習があります。これは鬼が鰯の匂いを嫌い柊のとげをおそれて家の中に入らないという言い伝えからです。今日の給食には「節分」にちなんで、いり豆がついていました。 ![]() 2月2日の給食
◇ 今日の給食 ◇
・ ごはん ・ 牛 乳 ・ がんもどきのあんかけ ・ 豚汁 今日は年に1度しか登場しない「がんもどきのあんかけ」の献立でした。給食室でひとつひとつ心をこめて作りました。みんな喜んで食べてくれました。 ![]() ![]() ![]() 今日の献立
今日のひじきを使った献立はいつもとひと味違いました。酢が入っていたのでさっぱりしていて、大根がシャキシャキとした食感が味わえました。
![]() ![]() ![]() 2月1日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ 黒糖コッペパン ・ 牛 乳 ・ じゃがいものクリームシチュー ・ ひじきのホットマリネ ![]() |
|