![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:13 総数:453566 |
山の家だより47 「お味は……」![]() ![]() ![]() 「どんな味だった?」「からーーい。」 塩のつけすぎです。 所員さんから,「いきおいよくふりかけて。」と教えてもらったので,調子にのって塩だらけです。 でも,うまく塩をふったり,つけすぎた塩をとって食べた子は,何人もが「おいしい。」と。 命をいただく大切さがわかったかな? 山の家だより46 「いいにおい」![]() ![]() ![]() 山の家だより45 「魚の調理(2)」![]() ![]() ![]() 山の家だより44 「魚の調理」![]() ![]() ![]() 「肛門に包丁をさして,……。」「えーー。」 「内臓をとって,……。」「えーー。」 所員さんの説明に,びっくりしながらも,みんな注目です。 いよいよ,一人一匹,調理の開始です。 山の家だより44 「魚つかみ(2)」![]() ![]() ![]() みんなで45匹を無事捕まえました。いよいよ命をいただく調理です。 山の家だより43 「魚つかみ(1)」![]() ![]() ![]() 川へ入るなり,「つめたーい。」の大合唱。去年も冷たかったですが,今年も「つめたーい」 山の家だより42 「朝食の量は?」![]() ![]() 山の家だより41 「山のくらし(2)」![]() ![]() ![]() どこの畑を見ても,みんな網の中です。今となっては,動物から守るためには仕方ありません。動物が里へ降りてこなければならないのは,人間の責任でもあります。 一日4本の路線バス。市内最北端の広河原から出町柳を結んでいます。 子どもたちは,ここも同じ市内だと思っているでしょうか。 山の家だより41 「山のくらし(1)」![]() ![]() ![]() 三角の屋根をした民家が,まだ残っています。でも,茅葺きではなく,上から瓦の形をした屋根で覆ってあります。かやも人手もなくなってのことでしょう。 畑の周りにはネットが。動物が,食べ物を求めて畑へやってくるのを防いでいます。これも,環境が変わったせいでしょうか。 山の家だより40 「ちゃんと届きますように…」![]() ![]() ![]() |
|