![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:14 総数:564792 |
4年 中間かけ足,頑張ってます! 2012/1/18![]() ![]() ![]() 教室から出た時は「うぅ〜,寒い〜」と体を震わせていますが, 5分間走り終えると体はポカポカ,頑張ったという達成感でみんなとてもいい笑顔です♪ 27日の長距離走大会に向けて,しっかりと体力づくりに励みます!! ★6年・お山がきれいに雪化粧★2012/01/24![]() 今日は,また,とっても寒い! お山がきれいに雪化粧していました! この寒いなか,中間マラソン! そして,今週の金曜日は,長距離走大会! きっと,子どもたちの力走をみることができるでしょう★ミ! ★6年・英語活動★2012/01/24![]() ALTによる英語活動がありました。 今日は、昔話をもとにした学習でした。 『おおきなかぶ』を英語で聞きとり、登場人物順に並べる活動をしました。 次回は、自分の考えた登場人物で『おおきなかぶ』の話を作る予定です。★ミ! 4年 堤防を試走! 2012/1/23![]() ![]() ![]() 風が強く,向かい風の時は走りにくそうでしたが,みんなほとんど途中で歩いたりすることなく走りきりました! 明後日にもう一度,試走にいきたいと思います。 4年 プレジョイントプログラム! 2012/1/18
冬休み前からコツコツと対策に取り組んできたプレジョイントプログラムの確認テストが終了しました。
普段のテストより量も多く,苦戦した子もいたようですが,終了後は中学や高校の定期テストの後のような達成感いっぱいの顔をしていました! ![]() ![]() 給食室からこんにちは 2012/01/23![]() ![]() ![]() 黒豆はマメに暮らせますようにという願がこめられています。 あるクラスで聞いたところ,お正月に『黒豆』を食べたのは5人でした。だんだん食べる機会が減ってきています。 食べず嫌いで「食べたくない」と言っていた子の食器には黒豆が4粒残っていました。「いくつなら食べられる?」と聞いたところ,「2つ」と言うので2粒減らしました。1粒を恐る恐る口の中へ入れて噛み始めたので,「よくかんで美味しいところ見つけてあげて」と。モグモグ噛んでいたかたと思うと「美味しいわ」と,残っていた1粒もパクパクと。そして減らした黒豆も「食べる」と言って食べてくれました。 給食で美味しさを見つけてくれて,食べられるおかずが増えました。 今日の給食は,『麦ごはん・牛乳・牛肉のしぐれ煮・ほうれん草のおかか煮・黒豆』でした。 4年 続けてかけ足!! 2012/1/18![]() ![]() 子どもたちは自分より少し前を走っている子を目標に走ったり,また,すぐ後ろの子に抜かれまいと必死に走っています。 同時になわとびにも取り組んでいます。前とび・後ろとび・交差とび・あやとびなどなど…。 得意なとび方で思い思いにとんでいます。4年生では今までにできなかったとび方にもどんどん挑戦していってほしいです!目指せ二重とび!! 5年 社会科では・・・ 2012/01/23
今日も引き続き,各メディアの特徴を報告し合いました。「新聞」は文字で伝え,切りぬいて保存でき,持ち運べる点がある。また,「ラジオ」は音声で伝えることや災害時に有効であるなどの意見が出ました。
![]() ![]() 5年 割合 2012/01/20
2つの数量の大きさに関心を持ちながら学習をすすめています。くらべる量ともとにする量の関係を考えて図に表しています。関係図を確実にかき,演算を決定できるよう繰り返し練習していきます。
![]() ![]() ★6年・1ミリの折鶴★2012/01/23![]() すごい作品です! 1辺が5ミリの正方形から,つまようじを駆使して,1ミリの鶴を折ったそうです! なんという細かい技!すばらしいっ!★ミ! |
|