京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/27
本日:count up2
昨日:92
総数:617365
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業7月22日(月)〜8月25日(日) 始業式8月26日(月)8:30〜 参観日8月29日(木)全学年9:35〜10:20

交流給食

画像1画像2画像3
今週は,給食週間です。そして,今日は,1年生と交流給食をしました。
4月に給食当番のお手伝いをしにいっていた1年生の教室に,今日は,1年生の準備で給食をいただきました。また,6年生の教室に来てくれた1年生もいます。
最初のうちは,ちょっと緊張。「何を話そうか・・・」といった様子もみられましたが,だんだん和やかな雰囲気になりました。
あまっていたチーズを「じゃんけんで勝ったらあげるね」と言って,一緒にじゃんけんしてあげて,勝ったけれど1年生にあげていたり,牛乳の片付け方を教えてあげたり・・・。和やかになってきたころに,「ごちそうさま」だったのが少し残念でしたが,すてきな時間がもてました。

お金を使って

算数の「大きいかず」の学習では,お金を使って計算をする授業があります。模型のお金を使って計算しました。模型でもお金なので嬉しそうに動かしながら計算していました。実際には,こんなふうに触れないからかしら?

画像1
画像2
画像3

ああ 楽しかったよ

今日は,1年生と6年生が給食交流をしました。いちごグループの人が6年生の教室に行き,メロングループの人は6年生を迎えました。いつも掃除に来てくれたり,読み聞かせをしてくれたり大縄の練習をしてくれたりしてくれる6年生と一緒に食べられるのをとても楽しみにしていた1年生です。初めは緊張していましたが,だんだん慣れてなごやかな雰囲気の中で交流できました。その後も遊んでくれていました。「ああ 楽しかった!」と大喜びの1年生でした。
画像1
画像2
画像3

給食週間〜調理員さんへのお手紙〜

画像1画像2
今週は給食週間です。給食が大好きで,毎日「今日は何かな?」と朝から楽しみにしている子どもたち。
そんな美味しい給食を作ってくだっている調理員さんに心を込めて感謝の気持ちを書きました。
「いつもありがとうございます。」
「ぼくはカレーが大好きです。」
「給食室で食器を取るのを手伝ってくださってありがとうございます。」
「好き嫌いをなくして食べられるように頑張ります。」
それぞれに気持ちを込めてお手紙を書いていました。

今日の子どもたち

画像1画像2画像3
お昼休みの様子です。

寒風にもめげず,みんな元気に外で遊んでいます。

この所の遊びの一番人気は,「大なわ」です。

2月6日の大なわ大会に向け,どの学級の男女仲よく練習に励んでいます。

担任も一緒になって,もっとたくさん跳べるように子どもたちに声掛けをしたり,縄を回したりしています。

どの顔も笑っています。
みんなで一緒に楽しめるのがいいですね。

今日の給食

画像1
原則,火曜日は,週1回のパン給食の日です。

今日の献立はうずまきパン・牛乳・クリームチーズ・洋風いり卵・ポトフでした。

昨日は煮ものの和風,そして,今日は,パンに合わせておかずは洋風仕立てです。
今日のいり卵は,新メニュー。
ベーコンや玉ねぎを加え,味付けも洋風になっています。
お肉や野菜がたっぷり入った具だくさんの熱々のポトフも,今日のように寒い日には一段と嬉しい献立でした。

子どもたちが給食を楽しみにし,美味しく楽しく食べてもらえるよう,献立にもたくさんの工夫がなされています。

給食週間の今日は,1年生と6年生の給食交流が設定されました。

6年生は1年生に優しく接し,1年生は大きいお兄さんやお姉さんと一緒に食べるのがとても嬉しく,とても和やかで楽しい交流ができました。

明日は,2年生と5年生が交流給食を楽しみます。

インフルエンザにご注意ください。

インフルエンザが流行っています。

今日は,全校で7名がインフルエンザの診断で欠席されています。

今のところ,罹患数は横ばいで,特定の学級で広がっているという状況ではありません。

しかし,近隣の学校では学級閉鎖されるなど,今後も注意が必要です。

写真は,養護教諭が職員室前と保健室前に掲示してくれているものです。

本校は,これらの掲示物の前で立ち止まり,熱心に読んでくれる児童が多いのが嬉しいことです。

しっかり睡眠,たっぷり栄養
うがい,手洗い
一人一人が意識して,感染予防に努めたいものです。
画像1
画像2
画像3

寒い朝

画像1画像2
真っ白に雪化粧をした北の山々が朝日に輝いています。

南の桃山には積雪は見られませんが,エアコンの室外機からは,もうもうと白煙が上がっています。

そんな寒い中,3年生が,「京の田舎民具資料館」へと,社会見学に出かけて行きました。

出発前に担任より,見学に際しての諸注意を聴いています。
静かに整然と聞けている態度が立派です。

『マナーの光る桃山小学校の3年生で』という言葉に,みんな大きくうなずいていました。

「いってらしゃい。」
自分の眼で,耳で,鼻で,肌で,心で・・・。
確かに感じてきてくださいね。

算数『100cmをこえる長さ』〜1mってどのくらい!?〜

画像1
画像2
画像3
1mものさしを使って教室にあるいろいろなものを測る学習を終えて,1mってだいたいどのくらいだろう,と量感を養う活動をしました。
まずはグループで紙テープを1mと思うところで切り,どのグループが正確かを確かめ合いました。
そのあと,だいたい1mくらいのものを探して教室をうろうろ・・・。自分の身長ではこのくらいまでが1m,教科書は縦にして4さつ分くらい,と1mの長さを確かめました。

エコチャレンジ

画像1
画像2
画像3
4年生は環境教育の1つとして
エコチャレンジに取り組んでいます。

今日は,エコチャレンジ後半として,
気候ネットワークの方にきて頂き,冬休みに取り組んだエコチャレンジ
の診断書をもとに,何ができたか,何ができにくかったかを
グループごとに話し合いました。

その後,グループで今後の目標を話し合い,その目標を続けるための工夫,そしてその目標を広めるためにできることを考えました。

最後にグループごとにその目標や続けるための工夫を発表しました。
子ども達からは
「出かける時に水筒をもってでかける。未来のことも考えれば
続けることができる。」

「家族で環境について話し合う。1ヵ月ごとに電気使用量を見て話し合えば
目標を続けることができる。」

「テレビを見る時間に本を読めばいい。」

など「なるほど!」と思うアイデアがたくさん出ました。

子ども達が身近な環境を見つめなおすとてもいい機会となりました。

気候ネットワークの皆様,ボランティアの皆様 ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp