![]() |
最新更新日:2025/09/10 |
本日: 昨日:74 総数:646811 |
「みさきの家」3日目 鳥羽水族館![]() ![]() ![]() 大小の水槽の中に,たくさんの種類の水生生物が展示されています。子どもたちは一つ一つの水槽の中を食い入るように見ていました。 魚だけでなく,サギやカピパラもいます。 かわいいスナメリが,「こんにちは」と,みんなを歓迎してくれました。 「みさきの家」3日目 退所式![]() ![]() ![]() 校歌を歌いながら,自分たちで作った旗を降ろしました。 「あいさつ」「5分前行動」「来たときよりも美しく」3つの約束をしっかり守り,正しく行動できました。 「みさきの家」での生活で,自律・自立の力が育ちました。 「みさきの家」3日目 朝食![]() ![]() ![]() みんな元気に3日目の朝を迎えました。「みさきの家」は今日も快晴です。 今朝は深谷水道の横にある,とても眺めのよい野外のテーブルで食事です。 「みさきの家」での最後の食事をおいしくいただいています。 「みさきの家」2日目 反省会![]() ![]() ![]() 今日1日の振り返りをグループごとでしました。 みんな熱心にしおりに振り返りを書いています。 3日目は水族館へ行くので,マナーある行動をとりたいと,話してくれる子どもが多かったです。 「みさきの家」2日目 思い出をはがきに![]() ![]() ![]() はがきに一番の思い出を色鉛筆で描きました。 キャンプファイヤー,磯観察,野外炊事等々,素敵な思い出がいっぱいできました。 「みさきの家」2日目 くつろぎタイム![]() ![]() ![]() 今夜はこのあと,天体観測とはがきを書く活動をする予定です。 磯観察のときは夏のような高い気温で,最高の条件でしたが,磯観察から帰ってきた午後から気温が下がってきて,今は肌寒いくらいです。今夜はテントで寝る予定でしたが,気温も下がってきたので90畳の部屋でシュラフ(寝袋)で寝ることになりました。 みんな元気です。 「みさきの家」2日目 野外炊事2![]() ![]() ![]() とてもおいしそうです。そしておいしかったです。 見た目も味もばっちりでした。 後片付けも手際よくできました。 酒蔵見学-お酒の種類![]() 「お酒の種類は何種類あるんですか?」という質問がありました。「約140種類くらい」ときいて驚いた様子でした。 酒槽を見たよ!
これは酒槽(さかふね)といい、お酒を絞るのに使われていました。
この器に酒袋を積み重ね、押しぶたを押すと、底の部分にある穴から酒が流れだし、袋の中には酒粕だけが残る仕組みになっています。 お酒は絞って作られるというのをはじめて知った子どもたちは、この酒槽を見て「ここからお酒が出てくるんだ。」「大きいな。」と言いながら触っていました。 今は、機械で絞られています。工場が隣接しているので、今使われている機械と比べることができ、「機械でやってくれるし便利になったね。」と言いながら見学させていただきました。 ![]() ![]() 酒蔵 見学 −昔からの酒造りー![]() 人形の展示物や 展示してある道具などで 学習しました。 しっかりメモをとって帰ってきました。 |
|