![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:90 総数:931742 |
5年 スチューデントシティ学習 その6 社内会議E
家電製品の会社・銀行・薬局での社内会議の様子です。
![]() ![]() ![]() 5年 スチューデントシティ学習 その5 社内会議D
新聞社・京の伝統産業の会社での社内会議の様子です。
![]() ![]() 5年 スチューデントシティ学習 その4 社内会議C
区役所・京漬物の会社・京銘菓の会社での社内会議の様子です。
![]() ![]() ![]() 5年 スチューデントシティ学習 その3 社内会議B
電話会社・プリント会社での社内会議の様子です。
![]() ![]() 5年 スチューデントシティ学習 その2 社内会議A
航空会社・コンビニエンスストア・セキュリティサービス会社での社内会議の様子です。
![]() ![]() ![]() 5年 スチューデントシティ学習 その1 オリエンテーション
5年生が,府庁前にある「京都まなびの街 生き方探究館」へスチューデントシティ学習に行っています。
この「街」には13の企業(ブース)があり,時間ごとに,各企業で働く側と買い物をする側に分かれて活動します。 子どもたちは,働く側と買う側の体験を通じて,人が働き活動して街が成り立っていること,社会の仕組みや経済の働きを学習します。 ![]() 2年生 1mものさしを作ろう!
算数で「長さ」について学習をしています。
長いものを測るとき、1mものさしがあればいいなあ・・・ そんな思いから、今日はグループで協力して、紙テープで自分の1mものさしを作りました。 そして、その1mものさしを用いて、教室に1mぐらいのものはないか探しました。 子どもたちの発想はとても豊かで、「これも1mぐらいだよ!」といろんな発見をしていました。 ![]() ![]() ![]() よりよい授業をめざして!校内授業研究会
今月は,4年生で校内授業研究会を行いました。よりよい授業をするために,教員の授業力向上をめざして取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 3年生 昔の道具を使ってみよう!
3年生が昔の道具を使って、昔の人の苦労や工夫を知る学習を行っています。
今回は七輪を使っておもちを焼いてみました。 新聞紙を使って炭に火をつけ、うちわでパタパタパタ! 30分ほどかかって、ようやく炭が燃え出しました。 今はコンロのボタン一つで火が点けられるのに…昔の人は大変だった…のかな? ![]() ![]() ![]() 育成 大根もちを作ったよ!![]() ![]() ![]() 今年の大根は少し小さめだったので、一人一本の大根を使いました。 みんな、冷たい水で洗ったり、ピーラーで皮をむいておろし器でおろしたりするのをがんばって挑戦しました。 おろした大根に上新粉、小麦粉、片栗粉とねぎとじゃこをまぜて、小さな団子に丸めて、ホットプレートで焼きました。 もっちもちのとってもおいしい「大根もち」ができ、みんな大喜びでした! |
|