小さな巨匠展
小さな巨匠展が始まりました。今日から29日の日曜日までです。京都会館横の京都市美術館別館であります。障害を持つこの素晴らしい作品が並んでいます。
【たけのこ学級】 2012-01-26 15:13 up!
学習発表会〜くじらぐも〜
1年の学習発表会は、音楽劇「くじらぐも」です。みんなで声を合わせた群読や一人一人のせりふ、そしてストーリーを追った合唱で物語が進みます。きれいな透きとおった歌声に参観した2年生や保護者・地域の方々も、うっとりの様子です。気持のこもったせりふの表現もしっかりとできました。
【1年生】 2012-01-26 10:39 up!
わぁ!氷だ!!
チューリップの水やりをしているときに,バケツの水が凍っているのを発見しました!
学校の中で冬を見つけました。明日は「冬見つけ」の学習があります。北堀公園には,どんな冬があるか,予想します。楽しみですね!
【1年生】 2012-01-25 17:46 up!
図工の学習
図工の学習では,版画づくりやオルゴールづくりに取り組んでいます。
オルゴールづくりでは,線彫りや面彫りのバランスを考えて彫っています。
仕上がりが楽しみです。
【6年生】 2012-01-25 17:01 up!
学習発表会最終合わせ
学習発表会も明日に迫り、練習も最後の通し練習をしました。セリフも動きもおさえられており、後は本番で同じようにするだけです。明日は、今まで頑張った成果をみせてくれることでしょう。
【3年生】 2012-01-25 17:01 up!
大なわ集会にむけて
31日(火)の大なわ集会に向けて,3年生との合同練習が始まっています。
失敗しても大丈夫!お互いに励まし合いながら,楽しそうに練習に取り組む姿が見られました。
【5年生】 2012-01-25 17:00 up!
地図を広げて
4年生の社会科では、地図使って京都府の土地の様子を調べています。
地図を詳しく見てみると、身近な京都府のことでもたくさんの発見がありました。
【4年生】 2012-01-24 20:05 up!
伏見のステキを見つけよう〜グループ分け〜
前回の「藤城のステキ」の時と同じで、今回も子ども達の希望によってグループ作りをしました。桃山御陵・お酒づくり・三栖閘門・大手筋商店街・御香宮・伏見稲荷大社・寺田屋の7つのグループに分かれて学習を進めていきます。今日はまず顔合わせをして
どんなことを伝えたいかについて相談しました。
【3年生】 2012-01-24 17:18 up!
お店屋さんごっこの準備
1年生は、国語で、「おみせやさんごっこをしよう」の学習をしています。
商品をかいたカードやちらし、看板を用意したり、呼び込みの仕方を考えたりして準備を進めています。26日(木)には、いよいよおみせやさんごっこをするので、楽しみです。
【1年生】 2012-01-24 17:18 up!
音楽鑑賞教室
5年生は、「小学生のための音楽鑑賞教室」に参加しました。京都市交響楽団の演奏を聴きに、近鉄、地下鉄に乗って北山のコンサートホールまで行きました。まず、大きなパイプオルガンにびっくり。ハンガリー舞曲、交響曲5番運命より、アイーダ凱旋行進曲など・・・オーケストラの素晴らしい演奏に感動しました。(場内は撮影できません)
【5年生】 2012-01-24 13:35 up!