京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up1
昨日:104
総数:956093
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。9/19(金)は授業参観・懇談会です。暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。

☆金管バンド☆

おはようございます!昨日は、夕食のあとビンゴゲームをし、
体育館できもだめしをしました。
OBの中学生たちが手伝ってくれました。
キャーキャー言いながら全員、スタート地点に戻ってくることができました。
合宿二日目の今日は、朝からマーチングの練習です♪
昨日習った基本姿勢から今日は隊形移動です。
列をそろえ、歩幅を合わすのが難しかったですが、みんな楽しそうに行進していました。
さて、昨日雨で入れなかったプールにこれから入ります♪
画像1
画像2

☆金管バンド合宿☆

「手をあわせていただきます!」
保護者の方が、作ってくださったハヤシライスとポテトサラダはとっても美味しかったです!子どもたちは「めっちゃ美味しい!」「いつもより今日は食べるの早い!」と嬉しそうにほおばっていました。おかわりする子もいました。
夕食会には、これまでご指導してくださった顧問の先生もかけつけてくださいました。
また、教頭先生も、ものまねやクイズをして楽しませていただきました。
思わぬゲストにみんなも大喜びで楽しい夕食となりました♪
美味しい夕食作ってくださった方々、ごちそうさまでした!
画像1
画像2
画像3

☆金管バンド合宿☆

画像1
画像2
画像3
今日はみんなが楽しみにしていた金管バンドの合宿です♪
樫原まつりで演奏する曲の練習に加え、今日はマーチングの練習もしました!
姿勢や歩き方を習いました。みんなとても上手に歩けていました。
明日は体育館が空いていたら、実際に行進や隊形移動をする予定です!!
残念ながら、雨が降り、プールには入れませんでしたが、楽しくゲームをしてすごしました。これから、みんなで夕食をとります♪

水泳記録会

 本日は京都市小学生水泳記録会がアクアリーナで開かれ、樫原小学校からは8人が出場しました。この記録会に向けて3日間練習して挑み、今日はその力が出せていたと思います。子どもたちにとって大きな会場で、たくさんの観客に見守られながら自身のタイムを計ることは、とても貴重な経験になったと思います。
 混合リレーでもみんなの力を一つに一生懸命泳いでいました。今日は一人ひとりが世界水泳に負けないぐらいの「金メダル」を手にした、思い出の記録会になったでしょうね☆
画像1
画像2
画像3

栽培委員会

画像1
画像2
画像3
 栽培委員会で育てているひまわりがグングン大きくなっています!芽が出るまでは,すぐだったのですが,葉が大きくなったり,蕾みが出るまでは,以外と長い道のりでした。でもこんなにも大きくなっているのいでこれからも非常に楽しみです!

校内の壁

画像1
画像2
画像3
今週の火曜日から,金曜日まで西京の管理用務員さんの研修を本校で行っています。
更なる技術向上のため,ペンキを塗る作業などをしています。その甲斐があり,校内の色落ちしていた部分など非常に美しくなっています☆学校に来たらペンキの塗りたてのところを触れないようにしてくださいね♪お集まりいただいている管理用務員さん,暑い中本当にありがとうございます。

ツルレイシ

画像1
画像2
画像3
 春に植えたツルレイシがここまで育ちました。

セミ

画像1
画像2
 朝,学校に行くとセミを捕まえていた児童がいます。夏休みに入り,本格的な夏に突入しましたが,少し前の夏を感じさせる生き物でした。

水泳大会

画像1
画像2
画像3
 水泳学習最後の日のこと。その日は水泳大会でした。最後だったので4クラスみんなで入りました。写真の様子はビート板リレーの様子です。見学の人も応援していて,全員楽しめました。

かしのみ合宿

画像1
画像2
画像3
 今日から始まりました☆かしのみ合宿!今日はカレーをみんなで作っています。家庭科室からカレーの良い匂いが廊下に漂っていました☆色々な先生方がカレーを食べに来てくださいました!みんな「美味しい♪」と言っていました。みんなで食べるカレーは,特別なスパイスが入っていあたんでしょうね☆
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/6 クラブ活動  献血
2/7 朝会
2/8 入学説明会
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp