京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up20
昨日:13
総数:419272
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

9月 オムロワールド

 今日はオムロワールドの日です。図書,運動,環境,集会,計画の各委員会や運動会救護係りからのお知らせやゲームがありました。
 その中で,環境委員会よりアルミ缶回収についての発表がありました。学校に集まったアルミ缶は環境委員会の児童が平たく踏みつぶし,袋に入れます。この袋がある程度たまったら,回収業者に頼んで買い取ってもらいます。前回は218Kgもあたっそうです。
 みなさん,使えるものは最後までつかえるようにして,落し物やゴミを減らして,物を大事にできる御室小学校にしましょう。
画像1
画像2

寄せ植 教室

 地域の方の丁寧なご指導のもと,「寄せ植教室」を行いました。花を並べるレイアウトのこつや花の向き方,土の敷き方などを教えてもらいながら,どんどん美しい寄せ植ができあがってきました。ひとりひとり大満足でもって帰りました。
画像1
画像2
画像3

道案内をしよう。

 今日はALTのジョナサン・ストックフォードさんが来てくれました。久しぶりに活気のある外国語活動になりました。
画像1
画像2

大根の種まき

 冬に向けての,「大根」の種をまきました。小さな茶色の種でした。本当に蒔いただけでした。どんな芽が出るのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

九条ねぎ植え

 6年生は,農家の方や地域の食育ボランティアの方に来ていただき「九条ねぎ」をうえました。農家の方の丁寧なお話や,手際の良い作業には驚きました。丁寧な指導を受け,あっと言う間にねぎ植えは終わりました。これからの成長が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

おおきな かぶ

 おおきなかぶのグループ発表会でした。ひとりひとり,おじいさん,おばあさん,まご,いぬ,ねこ,ねずみ,そして,ナレーター役です。まだまだ,はずかしそうに演技している子もいましたが,発表役も見る側にとっても楽しい時間になりました。
画像1
画像2
画像3

部活動

毎週木曜日は卓球です。ひとりひとりがコーチから指導を受けています。集中してがんばれ!
画像1
画像2
画像3

児童会種目

 児童会種目の「大玉送り」の練習です。さあ,どの組が勝つのでしょうか?
画像1

全校練習

今日の運動会全校練習は,入場行進です。当日は胸を張って,前後に手を振り,膝を高く上げて堂々の行進をしてほしいものです。
画像1
画像2
画像3

思わず!

休み時間に向日葵の種を発見。思わず一生懸命に拾っています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/6 発育測定3年
朝会・群読(3年) 読書週間(17日まで) 発育測定3年
2/7 発育測定2年
2/8 発育測定さくらんぼ学級・1年
2/9 フッ化物洗口 発育測定5年
2/10 京都モノづくりの殿堂・工房学習4年(中止)  銀行振替日
ともだちの日 のびのびタイム
2/11 大文字駅伝大会開会式
2/12 大文字駅伝大会・閉会式
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp