平成24年もよろしくお願いします
平成23年,最後のホームページ掲載になります。
今年一年間も,本校教育に,地域の皆様方はじめ多くの方々のご理解ご支援を頂き有難うございました。また,本校ホームページも沢山の方々にご覧頂き嬉しく思っております。
平成24年は,1月4日(木)からホームページを再開させて頂きます。平成24年もどうかよろしくお願いします。
【学校の様子】 2011-12-28 14:13 up!
図書室も新年の準備
教職員で図書室の本の整理をしました。今年は,読み聞かせボランティアの方々にお世話になって,本の分類を進め,本の返却がしやすくなりました。子ども達も上手に返却していて,本の整理がとてもスムーズに行きました。
今度は絵本の棚も整理し,書名を50音に並べておくことにしました。読みたい本が見つけやすくなります。冬休み明けも,子どもたちがたくさん本を読むことを願っています。
【学校の様子】 2011-12-28 14:13 up!
冬休みも頑張る
1年生の教室から鍵盤ハーモニカの音が聞こえます。冬休みに入っても,子どもたちが学習に来ているのです。冬休みの宿題をしている子もいます。他の学年でも,それぞれの課題をもって学習に取り組んでいる子がいます。「ゆっくり教えてもらえるので,よく分かった。」「今日はこれだけがんばったよ。」と話す子ども達の目が輝いて見えました。がんばる今小の子ども達です。
【学校の様子】 2011-12-27 10:43 up!
寒さに負けずに
冬休みに入って一段と寒さが増し,今朝は運動場にうっすらと雪が積っていました。その中,陸上部の子どもたちが練習に集まって来ました。「いつもよりゆっくり練習できるので,是非冬休みに練習をしてほしい。」との声に応えての部活動開催です。空からも時折はらはらと雪が舞っています。そんな雪もなんのその,子ども達は元気に運動場を走っていました。
【課外・休日】 2011-12-26 09:48 up!
冬休み前授業最終日
12月22日(木),今日は冬休み前の授業最終日です。朝会で校長先生から,今年を表す文字「絆」についての話がありました。この文字の意味を6年生に質問したところ,「東日本大震災があり,ボランティアなど人と人との絆の大切さが見直された年だったから,この文字が選ばれたのだ。」と,しっかりとした回答が戻ってきました。また,「君のこの一年を表す文字は?」との質問には「愛」という文字を答える子がいて,その文字も素敵だと感じました。
来年も,人々の絆がより一層深まり,世界中が愛に満ちた年になりますように。
【学校の様子】 2011-12-22 14:54 up!
おいしい!!
つきたてのお餅に,きな粉や醤油をかけていただきました。つきたてのお餅は粘りがすごく,なかなか噛み切れず口いっぱいにほおばっている子もいました。「美味しい!」と言っておかわりをして何個も食べている子もいました。
北風の吹く寒い日でしたが,お餅をついたり丸めたりしてくださる保護者の方々も,温かいお餅を食べる子ども達も,笑顔いっぱいで,心が温かくなった一日でした。
【PTA・学校運営協議会】 2011-12-17 11:22 up!
餅つき大会 開始
いよいよお餅つきが始まりました。子ども達ももち米がお餅になっていくのを嬉しそうに見つめていました。
【PTA・学校運営協議会】 2011-12-17 10:24 up!
餅つき大会 準備がととのったよ
12月17日(土),PTA主催の今熊野小学校恒例の「餅つき大会」が開催されます。昨日も用具の準備をし,今朝も早くから用意をされてきました。今年は,例年以上に手洗いもしっかりし,消毒もして,衛生にも十分注意して準備されています。もち米も美味しそうに蒸しあがってきました。もうすぐ開始です。
【PTA・学校運営協議会】 2011-12-17 10:09 up!
サインをしてもらったよ
中間休みに,京都ハンナリーズの選手がサインをしてくれると聞いて,5・6年生以外の子も喜んで体育館に集まりました。ノートにサインしてもらったり,抱えてもらってゴールにボールを入れたりして,とっても喜んでいました。
【学校の様子】 2011-12-13 20:12 up!
人権朝会
12月の朝会は,人権朝会です。校長先生から,「友だちを大切に…」などの話がありました。その後,各学年の代表による,学年人権標語を発表しました。
1年生 だれとでも なかよく にこにこえがお
2年生 たのしく 元気で きょうりょくする
3年生 すなおに伝えよう 自分の気持ち 勇気を持ってきこう 相手の気持ち
4年生 ありがとう うれしかったよ あの言葉
5年生 いじめなし みんな同じ 仲間だよ
6年生 やさしさは 心をいやす きずぐすり
どの学年も,クラスでしっかり話し合い,心温まる標語がでてきていました。
また,ユニセフ募金についてのお願いも児童会よりありました。
最後に,6年生の素敵な歌声をみんなで聴きました。途中の手拍子では,全校生が手拍子をし,今小全体が一つになった気がしました。
【学校の様子】 2011-12-13 20:10 up!