京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up136
昨日:41
総数:484343
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本日6月14日(金)は、代休日です。

校長室から こんにちは 2012/02/05

おはようございます。立春を過ぎ,寒さがマシに感じます。今日は京都市長選挙です。午前7時から投票が始まっています。
画像1

校長室から こんにちは 2012/02/04

画像1
おはようございます。今日は立春です。昨日までと比べると少しましなのでしょうか?しかし寒いです。
体育館では,PTA主催の卓球大会が行われています。卓球で体を温め,交流で心を温めていただきたいと思います。

校長室から こんにちは 2012/02/03

画像1
おはようございます。昨日は底冷えもきつく,帰るのが億劫になりました。今朝もまだまだ痛い寒さが続いています。今日は「節分」です。給食は行事献立ですが,イワシの入荷が難しいとのことで,ニシンになっています。これも震災の影響でしょうか。

校長室から こんにちは 2012/02/02

画像1
おはようございます。厳しい寒さの朝を迎えています。日本海側では大雪が続き,心配な状況です。平成最強の寒波だそうです。外では,木枯らしが吹きまくり,寒さを強調しているようです。
昨日は,1年1組で研究授業がありました。自分の考えを出し合い,より簡単で分かりやすい解き方を追究していました。

校長室から こんにちは 2012/02/01

画像1
おはようございます。今日から2月。4日は節分です。少し春に近づいたような…。でも今日は,一段と冷えて寒いですね。
本校では,2月から11月の期間は,下校時刻を4時30分としています。いっぱい遊んで,体を鍛えてもらいたいのですが,遅くなる前に家につくようにして,安全に気をつけてほしいと思います。写真の西寺公園も格好の遊び場です。しかし,時折心ないないたずらがあるようです。みんなの憩いの場所を大切にしてもらいたいものです。

校長室から こんにちは 2012/01/31

おはようございます。厳しい寒さが続きます。今朝の愛宕は少し白くなっていました。
昨日は,4組(育成学級)で研究授業がありました。友達の意見を聞き自分の考えをしっかりといえました。
画像1

校長室から こんにちは 2012/01/30

おはようございます。暗い空の朝です。家を出る時,雪がちらほら待っていました。立春までは寒さが厳しいようです。
この休みに,野外教育研究会で滋賀県の蛇谷ヶ峰へ,雪山トレッキングの研修を行いました。時折,ガスは流れていましたが,風は穏やかですばらしい眺望を堪能できました。参加者は全員山頂に立つことができ,無事下山できました。
画像1画像2

校長室から こんにちは 2012/01/27

おはようございます。日本海側では大雪が続いています。
昨日は,寒い中,授業参観と学級懇談会に来ていただき,ありがとうございました。学年ごとにテーマを決めた,人権に関する授業でした。これからも引き続き,やさしい心を育てたいと思います。
画像1画像2

校長室から こんにちは 2012/01/26 part2

少しずつ日が長くなってはいるものの,6時半は夜の帳がすっかり下りています。明日のおやじの会が行う「天体観望会」の準備で,望遠鏡の動作テストをしていました。すると,よく晴れた冬の空にきれいな星がありました。西の空に三日月と金星のランデブーが見られました。
画像1
画像2

校長室から こんにちは 2012/01/26

おはようございます。今日も冷たい朝です。時折小雪が舞い,肌をさすような風も吹いています。
 今日は授業参観と学級懇談会が行われます。昨夜は担任が遅くまで,授業の準備をしていました。いつもならある程度の時刻になれば,「帰りましょう!」と声をかける教頭も,不本意ながら,熱意に負けて退出を延長していました。
 昨日は京都市に,インフルエンザ注意報が発令され,本校もその予防に躍起になっています。お休みしている児童も増え,倒れそうな教員もいます。本来ならば,もっと強力に退出を促さなければならないのでしょう。しかし,ご苦労様と頭を下げているしかない自分に,苛立ちすら覚えます。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp