![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:30 総数:416829 |
3年 とびばこファイト!![]() ![]() 失敗しても,おしりを打っても,何回も頑張って練習する姿が見られ, 「おしい!」「がんばって。」「あと,ちょっとやで。」 とお互いに声をかけ合っていました。 寒い体育館に,3年生の元気な声が響いていました。 3年 電気の通り道![]() かん電池と豆電球をどのようにつないだら明かりがつくかを学習したあと,ソケットなしで,豆電球に明かりをつけるためにはどうすればいいかを考えたり,導線のほかにどのような物が電気を通すかを調べたりしました。 学習の最後に,クラスのみんなの導線をつなげて大きな大きな回路を作りました。 教室いっぱいの回路を作ったあと,「5・4・3・2・1!」のかけ声で豆電球に明かりをつけました。「お〜っ!!」という大歓声が上がりました。 4年 版画完成!
「シクラメン」を題材にして,版画の作品づくりを進めてきました。線彫りした版に絵の具で色をつけて,ついに完成しました。
出来上がった作品を鑑賞し合いました。友だちに自分の作品のよいところを見つけてもらい,みんなうれしそうでした。 「4年の図工の中で,一番気に入った作品や。」と言っている子もいました。 次の授業参観の時に,後ろに掲示しますので,楽しみにしていて下さい。 ![]() ![]() 今日の給食 2月2日
今日の給食は,ごはん・牛乳・にしんの煮つけ・関東煮・いり豆でした。今日は節分の献立でいり豆がついていました。節分には「いわし」ですが,今年は漁獲量の関係でにしんになりました。よく煮込んである関東煮は,大根からのあまみもでていておいしかったです。
![]() 今日の給食 2月1日
今日の給食は,五目炊き込みごはん・牛乳・みそ汁・じゃこでした。今日の給食は,台風がきた時にそなえて,学校に保管しておいた米や缶詰,乾物を使って作りました。
手巻きのりに巻いて食べました。 ![]() 業間体育(マラソン)スタート![]() ![]() クリーンキャンペーン![]() ![]() |
|