![]() |
最新更新日:2014/10/08 |
本日: 昨日:4 総数:60153 |
夏季休業前全校集会
7月20日(水)
本日3校時に、夏季休業前全校集会が、体育館で行われました。 陶化中学校最後の夏季休業期間中の過ごしかたについて、校長先生よりお話がありました。 まずは、本日の台風に関すること。 午前8時過ぎまで暴風警報が発令されていたため、3校時からの登校となりましたが、全校生徒のほとんどが遅刻することなく、10:20の朝学活に顔を出していました。 昨日配布されたプリントの内容を把握し、警報に関する情報を各自取り入れ、行動することによって、本日の全校集会が無事遂行できたこと。 2つめは、夏季休業中の体調管理に関すること。 夏季休業中は、体調を崩してしまう人が多いです。 自分の体をしっかりと管理しましょう。 そして、安全に関してもしっかりと意識をもって、事故に巻き込まれないようにしましょう。 8月24日に、全員が登校できるように!! 最後に、新しい習慣を身につけるために。 ”スペース・シャトルは、地球の周囲をまわる全工程の消費燃料より、発射後の最初の数分のほうが燃料を使う” 最初はすさまじい引力に打ち勝たなければならない。 でも、打ち勝てば飛ぶのが楽になる。 個人として、変化をとげるプロセスは最初が最もつらくなる可能性がある。 古い習慣という引力に打ち勝つには時間がかかります。 でも、今日から三週間後、その気になれば、みんなの生活はずっと向上しているかもしれない。 あらたな習慣を身につけるためには、21日あれば大丈夫! 次回、全校生徒が登校するのは、8月24日(水)です。 34日間を有意義に過ごせるように、勉強も部活も遊びも全力を尽くしましょう!! そして、8月24日に、一段と成長したみんなの姿が見れることを期待しています!! 自分の夢を実現するために 〜ようこそ先輩〜
7月12日(火)
午後から「ようこそ先輩」の取組がありました。 本校卒業生の高校生、大学生、社会人と元保護者の方4名に学校にきていただき、3年生に向けてお話をしていただきました。卒業生の方には、「自分の中学時代や夢を実現するためにどのような努力をしたか。後悔はしてほしくない。」などといったお話をいただき、また、3人の子どもを本校で卒業させた保護者の方には、「親はどのような気持ちで子どもを育て、進路実現のために一生懸命になっているか」などといったお話をしていただきました。 それぞれのお話のあとには、生徒の質問にも答えていただき、有意義な2時間となりました。生徒は「何事も毎日続けることが大切」「夏休みにやれるだけのことをやりきりたい」など、たくさんの感想を書いていました。 ![]() ![]()
|
|