京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up32
昨日:51
総数:615907
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業7月22日(月)〜8月25日(日) 始業式8月26日(月)8:30〜 参観日8月29日(木)全学年9:35〜10:20

安全に気をつけて。

画像1画像2
午後から小雨が降ってきました。

傘をさして,子どもたちが帰っていきます。
気をつけて帰ってくださいね。

一行メッセージや,配布文書でもお知らせしておりますように,昨日の事件を受け,今日改めて,教職員はもとより,子どもたちへの注意の喚起をしました。

「自分の安全は自分で守る」ということも,生きる力として現代の子どもたちに求められる重要な力だと思います。

明日は研究発表会のため,授業発表をするクラスと,それ以外のクラスの下校時刻が異なります。

すでに学習予定表等でお知らせしておりますが,ご注意ください。

トイレ改修工事

画像1
改修工事が順調に進んでいます。
近隣の皆様方にはご迷惑をおかけしており,申し訳ございません。
また,児童の皆さんにも,何かと不自由をかけていると思います。
ごめんなさい。もうしばらく辛抱してくださいね。

けれど,「皆さんの協力のおかげで,順調に工事を進めることができています。」と工事の監督さんがおっしゃっていました。
嬉しいお言葉です。

今日はこれから,仕上げ材量の打ち合わせをします。

壁や床,手洗い,ブース材などを決めていきます。

専門家の方のご意見を聞いて,明るく清潔感溢れるトイレになるよう考えたいと思います。


図工『よく見てかこう』

先週スケッチを行ったキャベツの彩色です。
絵の具を使うのは久しぶりだったので,もう一度筆の使い方や色の作り方から復習しました。

キャベツを「よく見て」自分で色を作りながら少しずつ丁寧に色をつけていきます。
「この色,どうやったら作れるの?」
「見て見て,葉っぱと同じ色ができたよ。」
一生懸命にキャベツとにらめっこしながら描いていました。

キャベツだから緑しか使わない,と思っていた人も,赤っぽい所や黄色っぽいところなどたくさんの色が必要なことがわかりましたね。

画像1画像2

今日の子どもたち

画像1画像2
3時間目,5年生の算数の授業の様子です。

本年は,子どもたちの実態を確かに捉え,複数で見ることでより手厚く対応し,学力向上を目指すために,算数科T教員を配置し,3年生以上において,単元や学習内容に応じて,担任とTT教員との二人体制で授業を進めています。

明日の研究発表会でも,高学年部では,算数科における有効なTT指導のあり方についてのご教示頂きたいと考えた授業を公開いたします。

ぜひ,ご参観,ご指導いただきますよう,関係各位の皆様にお願い申し上げます。




算数『100cmをこえる長さ』

再び長さの学習です。前期にcmやmmを学習し,ものさしを使えるようになった子どもたちですが,今日は100cmをこえる長さをどうやってはかったらよいのか・・・というところから学習を始めました。

両手を広げた長さは一体何cmくらいなのだろう?
グループの友達の両手を広げた長さを予想し,そのあと紙テープに長さを移し替えて30cmものさしで測ってみました。何度も使わなくてはいけなくて,正確に測ることが難しかったようです。

そこで登場するのが100cm測れるものさしです。
グループで100cmのものさしと30cmものさしを使って協力して測りました。

画像1
画像2

がんばっています!

休み時間には,今大縄の練習をところ狭しとしています。1年生も高学年にまじって大縄の練習を始めました。楽しそうに跳んでいます。とても上手になってきましたね。
画像1
画像2

大縄集会に向けて

画像1画像2画像3
2月6日の大縄集会に向けて,クラスでも練習を始めました。
久しぶり大縄をする子もいました。
1回目より2回目,2回目より3回目・・・と上手に速くとべるようになってきています。
各クラス目標回数をめざして,がんばります。

ありがとう。

画像1画像2
放課後です。

校長室の前のふれあいサロンに明かりがついています。
のぞきに行ってみると,茶道部が新春初釜のお手前の練習をしていました。
写真を撮りに入ろうと思ったのですが,お稽古を妨げてもいけないと思い,廊下からのぞいて戻りました。

しばらくすると,校長室をノックする音が・・・。

「はぁ〜い。」と出迎えると,5年生のお嬢さん二人が,お抹茶とお菓子を持って訪ねてきてくれました。

「校長先生,どうぞ,召し上がってください。」と言って,丁寧にご挨拶もしてくださいました。

本当に,ありがとう。

とても,美味しくいただきました。

もしかしたら,窓からのぞいている様子が,物欲しげだったのなら,恥ずかしいことですが,
嬉しい心遣いに,感謝です。
ごちそうさまでした。

「さぁ,がんばるぞ。」と,また,職務に向かうエネルギーをもらいました。

今日の子どもたち

画像1画像2
4時間目です。

「 ひかり〜 ひかり〜・・・・・ひか〜りのみやこ〜 わが〜 きょ〜と ♪ 」
音楽室から「京都市歌」が聞こえてきます。
詞もメロディーもとても美しく素晴らしい曲だと思います。

出かけてみると,5年生が美しい歌声を響かせていました。
市歌は25日の音楽鑑賞教室で歌います。その練習をしているようです。

その後は,卒業式で歌う式歌の練習をしていました。

自分たちが暮らす国・町・学校を,愛し大切にしようとする意識が高まりますね。

本校では専門性の高い教員を音楽専科として配置でき,正しい指導が徹底できるのがありがたいことだと思っています。



何枚とれた?

生活科の時間に今日はかるたをしました。いろはかるただったので,あまり使わない言葉でした。「犬も歩けば棒に当たる」などを大きな声で読み上げます。次は何が読まれるか真剣に聴いていた子ども達です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp