京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/30
本日:count up30
昨日:59
総数:272547
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子  〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜 」   愛は 未来を 創る 〜Love creates the future〜

【5年生】最高学年へのカウントダウンが始まっています

画像1
画像2
27日(火),卒業する6年生へプレゼントする色紙を,なかよし班で作りました。
これまで中心になって班をまとめてくれていた6年生は,今日はもういません。
5年生が中心となり,班をまとめ,色紙を完成させなければなりません。

色紙作りを終え,教室に帰ってくるなり,「緊張した〜」「うまく指示を出すことができなかった」と,反省の声を漏らしていた5年生…。

しかし,低学年を気遣い,優しく声をかけ,必死に班をまとめようとしていたその姿は,先生たちにはとってもたくましく,そして輝いて見えましたよ!!
頑張れ5年生☆☆☆




おにごっこ

画像1
画像2
画像3
今日は国語の「おにごっこ」の学習を終えて,実際に自分たちでみんなが楽しめる遊びを考えました。学習の中で気づいた工夫やこうすれば誰でも楽しめる!という遊び方を一生懸命取り入れながら,考えました。その後,班で高め合いです。明日は班で1番良いと思う新しい遊びを発表します。

なかよしグループ〜色紙作り〜

画像1画像2画像3
1月31日(火)なかよしグループで
〜色紙作り〜を行いました。
なかよしグループに分かれ、お世話になった6年生へ、
感謝の言葉を色紙に書きました。
色紙のレイアウトや飾りについては、5年生が作って
くれました。
みんな気持ちを込めて、ていねいに書いていました。
色紙をもらったときの6年生の喜ぶ顔が楽しみです。

なかよしおおなわ大会

画像1
画像2
画像3
1月30日(月)。児童会主催の「なかよしおおなわ大会」が
行われました。
競技内容は
1)各学年の短縄競技
2)なかよし班対抗長縄競技
3)各クラス対抗「長縄とび」
の3つです。
1)と2)については、なかよし班に分かれ、
今まで練習してきた成果を発揮して
がんばることができました。また、なかよし班の絆も深まりました。
3)については、各クラスで、「長縄とび」を行いました。
体育で練習した成果、チームワークが発揮され、
多いところでは、200回を超す、すばらしい記録を残すクラスもありました。
寒い中で、運動場で熱戦が繰り広げられました。
結果は、後日、児童会より発表があります。

親子チャレンジ「かんたん!おやつクッキング」その1

画像1画像2画像3
28日土曜日、親子チャレンジで「おやつ作り」をしました。
今回は餃子の皮を使った「かんたんピザ」作りです。

校長先生のご挨拶のあと、長澤先生から作り方の説明がありました。
「上手においしく作らなくっちゃ!」と
どの保護者の方も子ども達も真剣に聞いていました。

今日は大なわ大会でした。

1年生から6年生まででグループを組んだ,なかよし班で今日は大なわ大会をがんばりました。2年生の個人技は「うしろとび」です。冬休みから練習してきた成果を発揮しようとがんばっていました。
最後に2年生の学年大なわで,グループごとの「全員とび」をしました。タイミングが合いづらく,なかなかうまく跳べませんでしたが,今日はみんな大きな声を出して,息ぴったり!とってもがんばりました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】6年生へ感謝の気持ちを込めて

画像1
6年生が卒業するまで残り1ヶ月半…。
境谷小学校では,卒業する6年生に,なかよし班から色紙をプレゼントします。
31日(火)の色紙作りに向けて,5年生が事前に下書きをしました。

「どんなデザインにすれば6年生は喜んでくれるかな」
「1年生は,まだ小さい字が書けないから,枠は大きくした方が良いかな」

5年間お世話になった6年生へ,感謝の気持ちを込めて…
そして低学年への思いやりの心をもって…
一生懸命頑張っていました。

【5年生】なかよしおおなわ大会〜学年競技編〜

画像1
画像2
5年生の学年競技は,5分間の長なわとび(八の字)に挑戦しました。
これまで何度か学年で練習してきましたが,これまでの最高記録は254回でした。
しかし,今日の本番では,これまでの記録を大幅に更新し,278回という素晴らしい記録が出ました。

みんなの心がひとつになると,大きな大きな力になるんですね☆★☆★

「かんたん!おやつクッキング!」その2

画像1画像2
作り始めると、とても楽しそうな顔!顔!顔!

たちまち家庭科室にはおいしそ〜〜〜ないいにおいが立ち込めました。

その後、食べているところを撮る予定でしたが
あっという間に、食べて洗って片付けて。。。の作業が進み
間に合いませんでした。
皆さん、満足そうな様子で終えることができました。

緊急 ☆「大なわ大会」 時間変更のお知らせ☆

月曜日に予定をしている「大なわ大会」の時間を変更します。

寒さによる凍結のため運動場の状態がよくありません。
少しでもよい状態で実施できるようにするため、

【3時間目】から【1時間目】に繰り上げて行います。

急な変更ですが、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp