![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:126 総数:1174430 |
2011年度ダルニー奨学金 国際協力・支援活動 始動!!!
今年も、校区2小学校(百々小学校・山階南小学校)・地域のご協力を
いただきダルニー奨学金の国際協力・支援活動を 2月2日(木)から 2月13日(月)の約10日間 行わせていただきます。 この取組みは、生徒会本部・評議会が力をあわせ、海外の就学困難生徒を 支援するために例年取り組んできた活動であります。 前年度、校区2小学校、地域の方々の温かいご協力のもと、大変多くの 書き損じハガキを集めさせていただくことができました。結果3名もの 子供たちが、2011年の1年間 学校に通学することが出来ました。 それでは、下記に活動について説明させていただきます。 記 1)期間 2月2日(木)〜2月13日(月) 2)内容 ダルニー奨学金は、一般財団法人『民際センター』が窓口に なり、書き損じはがきを就学困難生徒の就学に有効的利用に あてることを中心とした活動です。 本校が支援する生徒の国は タイです。他に、カンボジアや ラオスといった国々についても同じく活動がすすめられています。 3)書き損じはがき ダルニー奨学金では、書き損じはがき280枚が約1万円相当に なり、民際センターで換金されて1年間の就学の費用となります。 4)本年度の目標 去年度は、先にもあげたとおり、校区2小学校 そして、地域の 方々のご協力のもと3名もの生徒の就学に成功しました。 本年度も、去年度と同様また、それ以上に支援を成功させたいと 考えています。 つきましては、換金の割合が変動することを考慮して一人の就学の 支援のため書き損じハガキを300枚に設定して 3人分の900枚 を目標として進めていきたいと思います。 以上 大変寒さが厳しい季節でありますが、この山科地域から世界に向けて 温かい支援の手を差し伸べていきたいと思います。 期間中は、職員室前・内にて、地域の方々のご支援を受けさせていただく 回収箱を用意しています。活動にご理解、ご賛同をいただければ幸いであり ます。 ご協力よろしくお願いいたします。 ※ 写真は、各学級の評議員が制作した書き損じはがき回収箱です。 活動期間中 各学級に設置され、学級ごとに回収を行います。 ![]() ![]() ![]() ダルニー奨学金の連携・協力のお願い Part2
ダルニー奨学金の連携・協力のお願い Part1 につづき、
1月17日同日、本校校区の山階南小学校に連携・協力のお願いに あがりました。 こちらにも、生徒会本部役員が代表としてあがり、回収箱の 設置のお願いをしたところ、先の小学校と同様に快く受けて いただけました。当日は、同小学校の教頭先生が書き損じハガキ の回収箱を受け取ってくださいました。※写真は当日の訪問のようすです。 ![]() ![]() ![]() ダルニー奨学金の連携・協力のお願い Part1
先月、1月17日に 本校校区の 百々小学校へ、
生徒会本部役員が中学校の代表として、連携・協力の お願いにあがりました。 今年度も連携・協力を受けていただくことになり、 当日は、同小学校 教頭先生が、書き損じハガキの 回収箱を受け取ってくださいました。※写真は当日の訪問のようすです。 ![]() ![]() ![]() 男子バスケットボール部 京都府中学生バスケットボール新人大会 3位!
1月28日(土)伏見港公園体育館で、京都府中学生バスケットボール新人大会の準々決勝・準決勝が行われました。山科中学校男子バスケットボール部は、準決勝で惜しくも敗れ3位となりましたが、次につながるいい戦いだったと思います。3位入賞、おめでとう!
寒い中応援にきていただいた保護者や地域の皆様、ありがとうございました。 <準々決勝> VS 勝山中学校(向日市) 49−39 <準決勝> VS 大枝中学校 48−71 3年生 学年末テスト
1月24日(火)〜26日(木)の3日間、3年生にとって山科中学校での最後の定期テストになる「学年末テスト」が行われました。皆、真剣にテストに取り組んでいました。多くの3年生は、これから高校入試の本番を迎えます。さあ、これからがラストスパートをかけるときです。頑張れ!3年生!入試の当日に自分の力を精一杯発揮できるよう、体調管理にも十分気をつけて欲しいと思います。
![]() ![]() チャレンジ体験3日目〜その4〜
店内をキレイに。大切なことですね。
![]() ![]() チャレンジ体験3日目〜その3〜
結婚式場にて。フォークや食器の数をチェックしたり、華やかな裏にも大切な仕事があるんですね。
![]() ![]() チャレンジ体験3日目〜その2〜
スポーツ用品店にて。試着した靴ひもを結び直したり、サイズごとに見やすく整理したり、色々仕事があるんですね。
![]() ![]() ![]() チャレンジ体験3日目〜その1〜
3日目になり、ずいぶん仕事にも慣れてきました。
![]() ![]() チャレンジ体験2日目〜その9〜
自分たちもお世話になった職場でも。
![]() ![]() |
|