![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:27 総数:564668 |
3年 コカコーラ工場見学2 2011/11/10
見学の様子です。
![]() ![]() ![]() 3年 コカコーラ工場見学 2011/11/10
子どもたち(担任も…?☆)がとっても楽しみにしていた
コカコーラ工場見学に行ってきました! 工場に着くと,早速大きなポーラーベアーがお出迎え♪ 入り口では陽気な音楽が鳴り, テレビには『ようこそ美豆小学校3年生の皆様』という文字まであり, 子どもたちのテンションもさらに上がりました! 工場では,コカコーラ製品のドリンクバーや コカコーラのひみつを知れる3D映画, タイムスリップしてコカコーラの歴史を知れるトンネルに 製造ラインまで… とても盛り沢山な内容でした☆ スタンプラリーもあり,子どもたちはとても満足そうでした。 工場のしくみを知り,予想をはるかに越える製造ラインの大きさに 「え〜!1つのタンクでこんなにコーラが作れるん?」と声を上げていました。 とても満足な1日になりましたが, フリードリンクを飲みすぎてお腹がちゃぽちゃぽになり,反省していました…★ ![]() ![]() ![]() 給食室からこんにちは 2011/11/10![]() 「いわしのしょうが煮」は,1人1匹ずつです。 低学年も,骨付きの魚を食べるのがだんだん上手になってきました。というよりも, 骨までやわらかく炊いてもらっているので,骨ごとパクパク食べる児童が多くなってきました。 お家でも,煮魚のメニューが多くなれば嬉しいです。給食に出る鰯・鯖・秋刀魚などの背の青い魚には,今注目されているEPAやDHAがいっぱいです。 今日のみそ汁は,京北町で作られている「京北みそ(赤みそ)」を使っています。 写真のお魚の向きが反対になってしまいました。すいません。 4年 理科室へGOGO!! 2011/11/10![]() ![]() ![]() 初めてマッチを使う子もいて,子どもたちはドキドキワクワク!少しの緊張の中,練習を行いました。 ガスコンロは,ガス缶をコンロにつなぐのに苦戦する子もいましたが,アルコールランプは初めてのわりにすごく上手に扱っていました! 1回目は緊張する子も,火をつけることができたことに感動し,2回目は自信たっぷりにつけていました。 また1つできることが増えましたね♪これからの実験も楽しみです! 4年 理科室へGO! 2011/11/10![]() ![]() 初めての今日は,理科室で実験器具に触れ,気に入った器具を絵に描いたりしました。 試験管,ビーカー,三角フラスコなど,わりとメジャーなものから, メスシリンダー,集気びんなどマイナーなものまで,子どもたちは物珍しそうに絵に描き,名前を覚えていました。 4年 慣用句 2011/11/9![]() ![]() 「あ!聞いたことある」とか「なんとなく意味もわかるね」と話していました。 その後国語辞典を使って,慣用句調べをしてみると,意外や意外!慣用句ってものすごくいっぱいあるんですね!普段から無意識に使っているものや,初めて耳にするようなものまでたくさん見つかりました。 4年 今日の芝じい 2011/11/7
「ついにわしにも毛(芝)が生えてきたぞ!やったやった♪」
「けど,なぜか頭より顔のほうが多いような…?まぁいいか」 ![]() 4年 クロッキー 3♪ 2011/11/4
「私は誰でしょう?笑」
描いた本人に,どこか面影がありますね☆ 今回,よく見て描いた経験を次の版画の学習に生かせたらと思います! ![]() 4年 クロッキー 2♪ 2011/11/4
続いて顔です。
目や口の大きさや,髪型まで鏡に映った自分を描きます。 漫画のように大きくてキラキラした目を描きたいところを我慢して,リアルな目を描いていると,子どもたちから自然と笑いがこみ上げてきました! 「おじさんみたいになったぁ」「いや,意外と似てるで〜」なんて言い合いながら描きあげました☆ ![]() ![]() 4年 クロッキー♪ 2011/11/4![]() ![]() まず,手に挑戦です!指の形や太さ,しわなどをよく見てゆっくり描きます。 よく見ると,手のひらがない子が多いですね。手のひらは指と同じくらいの長さがありますよ〜! |
|