京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up19
昨日:53
総数:516678
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新入生「入学届」受付中(〜11月5日)【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

2年 算数 〜ちがいをみて3〜

「ちがいをみて」の学習では,自分の考え方をノートにまとめる活動に取り組んでいます。
子どもたちは,自分の考えた道すじを文章にするために,それまでの活動を振り返り,それを表す言葉を考え,まとめたことをペア学習で相手に伝えています。
画像1
画像2
画像3

2年 算数 〜ちがいをみて2〜

今日は,昨日に引き続き2つの数量の違いをみて,それらの関係を図に表しました。
子どもたちは,自分の考え方が相手に上手に伝わるように,ノートに考えた筋道をまとめていました。
その後,2人組に分かれて互いの意見を1つの考え方にまとめる活動に取り組みました。
子どもたちは,2つの関係を図に表すと違いがよく分かることを体験し,それを積極的に使おうとしていました。
画像1
画像2
画像3

2年 算数 〜ちがいをみて〜

学年閉鎖も終わり,本格的な学習が再開しました。
今日は,2つの数量の違いを見て,それらの関係を図に表す活動に取り組みました。
問題を解いた後も,自分の考えた方法を文章にしてまとめ,2人グループで互いの考え方を紹介しあいました。
画像1
画像2

2年 算数 〜1メートルを探そう〜

今日は,物差しが無くても自分の体を使って「1メートルぐらい」を測れるように,2人組になって調べました。
子どもたちは,自分の体の中で「大またの1歩」や「小さく歩いて何歩」「地面から体のどこまで」など簡単にいつでも測れるものを探していました。
画像1
画像2
画像3

2年 算数 〜どれくらいの長さかな〜

新しい長さの単位が出てきて,子どもたちは今までの単位との関係をだいぶ整理することができてきました。
今日は,「テレビの横の長さ」や「教室のドアの縦の長さ」を物差しを使わずに「だいたいどれくらいの長さかな」と予想しました。
子どもたちは,今まで学習してきた「両手を広げた長さ」や「1メートル作り」をいかして予想していました。
画像1画像2

中間休みのマラソン始まる

画像1
画像2
 本日1/18から,2月の持久走大会へ向けて,中間休みにマラソンに取り組み始めました。
 初日は低学年(1〜3年)が走り,明日以降は高学年と雨天は順延してこれから交互に走ります。大勢が走る中を低学年の児童が横切る際の危険を避けるため,走る学年の中で最高学年(3年,6年)が内側を走り,そのほかの児童は横切らずにすむ外側を走るようにしています。
 初日の今日は,特に大きな混乱も無く,みんな元気に運動場に飛び出してきて,楽しそうに走っていました。あまり急がずに,ゆっくりしたペースで走るのが長い時間を走るコツです。みんなこれからもがんばってね。

2年 体育 〜ジョギング〜

2年生では,1月になってからジョギングに取り組んでいます。
子どもたちは,自分のペースで最後まで走りきれるように周回数を考えて力を使えていました。
画像1
画像2

2年 算数 〜1メートルを調べよう〜

今日は,「1メートルを作る」という学習に取り組みました。
2人組になって配られたリボンを物差しを使わずに1メートルに切り分けていました。子どもたちは,昨日学習した「両手を広げた長さ」を上手に使って,「だいたい1メートル」を意欲的に作っていました。
その後,1メートル物差しを使って色々な1メートルという長さを調べていました。
画像1
画像2
画像3

5年生科学センター学習

画像1
画像2
画像3
1月17日(火)午前中,5年生は,市バスに乗って竹田駅まで行き,そこから徒歩で京都市青少年科学センターへ行きました。
前半は,各クラスに分かれて,エコや生物,水の汚れについての観察・実験学習を行い,後半はプラネタリウムで星座の観察方法や星の動き方についての学習をしました。
なかなか小学校の教室ではできない準備や施設の下,科学の世界の魅力に触れた半日でした。

2年 算数 〜100センチメートルをこえる長さ〜

2年生の学習も残り少なくなってきました。算数科では,九九の学習がひとまず終わりました。今日からは,再び長さの学習に入りました。
今日は,「両手を広げたらどれくらいの長さになるのか?」という問題にチャレンジしました。
子どもたちは,前期に学習した長さの学習を思い出しながら30センチメートル物差しで測っていました。「物差しが足りない」や「2つつないでもダメだ」など試行錯誤していました。
その後,子どもたちは100センチメートル物差しの便利さを実感し,「1メートル」という単位の大きさを体感しました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/1 朝会 児童集会(給食委員会)
2/4 土曜学習(1年・2年・たいよう)
2/6 委員会
2/7 学校経理の日
PTA行事
2/3 臨時総会14:00〜
図書ボランティア9:30〜 バレーボール15:30〜
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp