京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up11
昨日:52
総数:650201
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

今日の給食

12月20日(火)

 「チーズコッペパン」「ミネストローネ」「スパイシーチキン」

 12月の給食目標は「いろいろな国の食べ物を知ろう」です。

 今日の「ミネストローネ」は,イタリアの料理で,「具だくさん」という意味があります。いろいろな野菜と米やパスタなどを煮込んだスープです。
 給食では,トマト味のスープに,ベーコン・野菜・マカロニ・手亡豆が入っています。
画像1

6年のページ まかせてね きょうのごはん!

12月20日(火)

 今日,6年1組は家庭科の調理実習をしました。「まかせてねきょうのごはん」ということで,みんなで考えたメニューに挑戦しました。

 「ハンバーグ」「ギョウザ」「サラダ」「スクランブルエッグ」「みそ汁」「・・・」など,どの班も楽しく,気合いを入れて作っています。

 先生は,ハンバーグの中まで火が通っているか?衛生管理は大丈夫か?など心配そうですが,子どもたちは抜かりなく調理をしていました。

 5年生の時の5泊6日の長期キャンプで,何回も野外炊事の経験がある子どもたちですので,たくさんのメニューもレシピ通り,時間内に作っていました。
画像1
画像2
画像3

1年のページ  見て見て見て!

12月20日(火)

 中間休みは,中庭でなわとびに夢中です。前とびだけでなく,後とび,二重とび,あやとびにも挑戦しています。

 近くを通りかかると,「先生っ!見て見て見て!」と言ってとんでくれます。
画像1

2年のページ 感想文ってむずかしいなあ!

12月20日(火)

 国語で,感想文を書く勉強をしています。本を読んで,自分の思ったことや感想を書けばいいのですが,これがなかなか難しいのです。

 今日は,なんと担任の先生以外にも,空いている先生方4人が入っていただいて,計5人の先生で,子どもたち個々にアドバイスをしていました。

画像1

5年のページ 合同クリスマス会2

12月20日(火)

 中山保育園では,2組さんがリコーダー演奏はもちろんのこと,パネルシアターのお手伝いもして,園児たちを楽しく交流しました。

 どちらの会場にも,サプライズで本物のサンタクロースが出てきて,みんなびっくりでした。
 
 中山保育園の園児さん,先生方,楽しい企画をしていただいて,ありがとうございました。
画像1
画像2

5年のページ  合同クリスマス会

12月20日(火)

 今日は,総合学習の保育交流の一環として,中山保育園の園児たちと合同クリスマス会をしました。

 1組は,本校ふれあいサロンで,年長・年中・年小さんと,2組は,中山保育園で,3歳児・2歳児・1歳児・0歳児さんとしました。

 1組さんは,年長組さんのキャンドルサービスでスタートしました。そして,歌を歌ってもらったお返しに,リコーダーで「マルマルモリモリ」「あわてんぼうのサンタクロース」「茶色のこびん」を演奏しました。園児たちは,リコーダーに合わせて踊ったり歌ったりしていました。
画像1
画像2

5,6年のページ 明日しめ切ります「雪山チャレンジ体験」

 年明けの1/21(土)に思い出の「花背山の家」に行って,「雪山チャレンジ体験」をします。
 休日行事のため,希望申込制ですが,毎年60〜70名の参加があります。1メートル近く積もっている雪山で,めったにできない体験(そり遊びやかまくら作り等)をします。
 引率指導は,本校教職員がします。申込みしめ切りが明日21日(水)です。まだの子どもたちは,是非申し込んでくださいね。
 詳しくは,実施案内(配布済)をご覧ください。

個人懇談会第2日目

12月19日(月)

 今日は,個人懇談会第2日目です。今日も寒い中ですが,保護者の皆さんが時間に合わせて来校されています。
 担任と懇談後,学校評価(アンケート)に記入していただいています。ありがとうございます。
画像1

5年のページ クリスマス会準備

12月19日(月)

 放課後,中山保育園の先生が来られ,明日の保育交流(総合学習)のクリスマス会の準備をしていただきました。
 毎年,5年生が中山保育園と交流し,この時期に「合同クリスマス会」を実施します。今年は1組がふれあいサロン,2組は中山保育園で2つに分かれての実施です。

 ふれあいサロンでは,放課後残って子どもたちがお手伝いをしていました。手作りのサンタさんをぶら下げて,子どもたちもうれしそうでした。明日が楽しみです。
画像1

今日の給食

12月19日(月)

 「むぎごはん」「サバのかわり煮」「厚揚げの野菜あんかけ」

 「厚揚げの野菜あんかけ」を作る時,最後の仕上げに入れるものは???
 1 片栗粉 2 チンゲンサイ 3 しょうが

 答えは,3のしょうがです。

 水どき片栗粉でだしにとろみをつけた後,チンゲンサイを入れて,最後にしょうがのしぼり汁を加えます。しょうがのしぼり汁を最後に入れることにより,香りよく仕上がります。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/3 節分 支部研究発表会
2/4 土曜学習会
2/5 民族の文化にふれる集い  京都市長選挙
2/6 朝会 中間マラソン開始 4校地生連家庭教育学級
2/7 作品展準備

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp