![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:27 総数:431660 |
ぐんぐん!!![]() ![]() 花も咲いていました。 子どもたちは,「最近暑いからなぁ。」と,植物の急な成長にも納得のようでした。 空気って何だろう?![]() ![]() 空気は,身近にあるのに目に見えない不思議なもの。 子どもたちは,空気をつかまえるために,袋にとじこめる方法を考えました。 実際に,袋にとじこめて,空気について気づいたことをたくさん話し合いました。 はみがき指導をしました![]() ![]() ![]() 宇宙の種栽培(始まり)![]() 5年生は植物や動物の命のはじまりについて学習しているので興味をもってくれたようです。 マトリカリアという種はとても小さく,土をかぶると発芽しない可能性があるので,下から土を湿らせる方法をとります。土日の分も水を多めに入れ,早速専用サイトの日記に実験開始の書き込みをしました。 あったかおでん!!![]() 4年生は,「だいじょうぶ」「ごめんね」「一人じゃないよ」をあったか言葉として 発表しました。 代表委員の子たちが大きな声で発表しました。 一つずつ串に貼っていくと,できあがったのは「あったかおでん」です。 これからも,たくさんのあったか言葉を使っていきたいです。 7月の朝会![]() ![]() 歌の歌詞のように,友達を思いやり,励ましていけるようにとの思いを込めて歌いました。 児童会本部役員による「日野人権宣言」の暗唱のあと,各学年から大切にしたい思いやりの言葉を『あったか言葉』として発表しました。 3年生 あったか言葉![]() ![]() ![]() 3年生のあったか言葉は,「すぐなかなおり,ごめんね,いっしょにやろう,よかったね」頭文字をとって「す・ご・い・ね」です。これからも,みんなできめたあったか言葉をつづけていきます。みんなで,あたたかい学年を作っていきましょう!! きれいなチョウが飛びました。![]() ![]() ![]() 教室でチョウが生まれました。 きれいなアゲハチョウです。 「きれいやなぁ。」 「ストローがついてる。」 「みつをすうんやで。」 「早く花のところへ行きたいやろなぁ。」 チョウを見つめて、みんなの会話がはずみます。 「さようなら。」 ・・・・・・・「飛んでったなぁ。」 ひらひらと空高く飛んで行きました。 とてもあたたかい時間でした。 動いた動いた!!![]() ![]() 最後に直列つなぎを使って,モーターカーを作りました。 「動いた!!」「速い速い!!」と,楽しんでいました。 光電池を使って![]() ![]() ![]() 今回はその中でも,太陽光発電の実験を光電池とプロペラを使ってしました。 暑い中でしたが,「すごい!回った!!」と大喜びでした。 鏡を使うと予想通り,速く回っていました。 子どもたちは,理科が大好きなようです。 |
|