![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:27 総数:431623 |
いろいろペッタン
図工の時間にいろいろなものを型押ししました。
トイレットペーパーの芯やスポンジ,ペットボトルのふたなど,みんなたくさんの材料を集めていました。 「先生,花の形になったよ!」「なんかカエルに見える。」と,とっても楽しんでいました。 最後は手をペッタンして,みんな青や黄色の手になっていました。 ![]() ものの温度と体積(空気)![]() ![]() 理科室で学習するのはまだ3回目なので,子どもたちはうきうきしています。 そして,大好きな実験。 しっかり予想をしてから結果を確かめます。 「うわ!!」「見て!!」「すごい!」「おー!!」ととっても良い笑顔で実験しています。 今回は空気の体積を調べました。 あたためると石鹸水のまくがふくれて,冷やすとまくがへっこみました。 空気の体積はあたためると増え,冷やすと減ることが分かりました。 昔の道具を調べよう NO.2![]() ![]() ![]() 社会「昔の道具を調べよう」![]() ![]() ![]() 重さの学習![]() ![]() 理科の実験![]() ![]() 調べた結果,ひなたは明るく,地面はあたたかく乾いていること分かりました。ひかげは,暗く,地面は冷たく,少ししめっていることがわかりました。 中国について(多文化交流)![]() ![]() 中国について,言葉や文化などを講師の先生に教えていただきました。 また,琵琶や二胡という楽器の演奏を聞いて,感動していました。 演奏させてもらえた子もいて,とてもいい経験になりました。 早速,中国に興味を持ち,図書室へ行って中国についての本を借りてきた子もいました。 サッカーがんばっています!![]() ![]() 子どもたちは,しっかり早々と準備をして並んでいて,スムーズに試合をすることができます。 ボールをもらうために,声をかけあいながら,元気に活動しています。 試合と試合の間に,作戦会議である「チームの時間」を取り,様々な作戦を考えて,チームの力を高めています。 多文化交流の授業![]() ![]() ![]() 最後には,中国琵琶や二胡という楽器の演奏を聴かせていただきました。楽器を触らせてもらうこともできました。とても楽しい学習になりました。 森のレストラン![]() ![]() ![]() 泥だらけになって,にこにこ笑顔で楽しく活動できました。 |
|