![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:79 総数:644730 |
書写作品に取り組む
国語の授業で,お家から持ってきてもらった2Bの鉛筆を使って,硬筆書写作品展に出品する作品に取り組みました。丁寧に書こうと姿勢良くがんばっていた子ども達でした。
![]() ![]() ぬたくりをしたよ
今日の図工は「みずあそびのえ」の背景を描きました。手のひらに絵の具をつけて,水で濡らした画用紙にたたいて色を付けます。みるみるプールの中の模様が現われました。嬉しそうにぬたくっていた子ども達でした。
![]() ![]() ![]() 慎重に・・・![]() ![]() お手本をよーーく見て,マスの同じ場所に同じ大きさで書こうとしています。 姿勢を正して,慎重に慎重に・・・。 河川レンジャーに行ってきました!!![]() ![]() 「十石舟に乗って川に親しみを持とう!」というめあてで学習しました。 船からは,琵琶湖疏水の合流地点や三栖閘門,伏見港公園,月桂冠大倉記念館などが見えましたね。その後,資料館を見学したり,閘門へ登ったり,公園で生き物を追かけ走りまわったり…十石舟ができた歴史を知れて,京都や伏見についての発見がまたひとつ増えたことと思います。 帰り道では,河川のごみを拾いながら帰ってきました。とても暑い日だったのですが,子ども達はしっかりと活動していました。 学習プリントへのご協力,ありがとうございました!! たくさんの本に親しめるように・・・・![]() ![]() ![]() 毎朝の10分間や休み時間,給食を早く食べた後など日々読書に親しんでいる2年生ですが,今まで読んだ本のなかで友達にも是非読んでほしいお勧めの本をひとりひとり書き,読書の木に貼りました。 友達の紹介してくれた本もどんどん読んでほしいです。 梅雨の晴れ間 ♪![]() ![]() これまで,室内で静かに過ごしていた分の発散でしょう。 休み時間,子どもたちは,元気いっぱい運動場を走り回っています。 担任と一緒に鬼ごっこに興じているクラスもありました。 やはり,子どもにはお日さまが似合います。 葉っぱも,日差しを浴びて,嬉しそうにキラキラ光っています。 楽しかったよ!
今日もプールに入りました。だんだん子ども達も慣れてきて,どんどんもぐりだします。
初めて,ごいし拾いをしました。大喜びであっと言う間に拾いました。 ![]() ![]() ![]() 集会がありました。![]() ![]() ![]() 水泳学習 その2![]() ![]() ![]() 午後からとてもいいお天気で、水がとても気持ちよく感じられました。 前回よりも水位の上がったプールではじめは少し不安そうな顔をしている子もいましたが、けのびやビート板を使ったバタ足などをがんばりました。 特に洗濯機のようにプールの中を歩いたり、泳いだりしながらとても楽しんで活動していました。 おさるがふねをかきました
子ども達のお気に入りの授業でした。本文もリズミカルで,内容も面白く,あっと言う間に暗唱してしまった子ども達。学習のまとめとして,お猿さん役とナレーター役になって発表しました。さかだちも披露してくれました。
![]() ![]() |
|