京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up5
昨日:129
総数:611003
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

ENGLISH

画像1画像2画像3
今日は,久しぶりにアンガス先生の英語の授業。楽しかったですね。「What time do you get up?」と,時間をたずねたり,答えたりしました。また,聞き取った時刻を時計に書き表したりしました。
 それから,お楽しみのゲーム。4チームにわかれて,「これは何?」ゲームをしました。
 楽しく英語に親しむことができましたね。

桃山マラソン大会の下見に行きました

初めての桃山マラソン大会のコースを確認するため下見に行きました。予定では1・2校時に行くようになっていましたが,小雨が降っていたので3・4校時に変更しました。伏見桃山城運動公園までは,ずっと上り坂だったので,子ども達は暑がっていました。コースを歩きながら,ポイントになるところで注意事項を話しました。みんな真剣に聞いていました。たくさん歩いておなかが空いた子ども達は,いつもよりも早く食べ終わりました。
画像1
画像2
画像3

図工『きってワクワクめくルンルン』〜まどを開けよう!〜

前回はカッターナイフを使って画用紙を切る練習をしましたが,今日は本番の厚紙を使い,下絵を描いての作業となりました。

自分のイメージした窓を描き,残したい部分を切ってしまわないように慎重にカッターナイフを扱っていました。
「カッター使うの,慣れてきたわ」と言っている人もいました。

窓を開けられたら,窓から見えるものを作る作業に移ります。
これからの制作も楽しみです。
画像1
画像2

算数『ちがいを見て』

画像1
前期に学習したテープ図を使って答えを求める問題です。
まずは,問題文から何がわかっているのか,何を問われているのかを読みとります。そして,テープ図をかいて「ちがい」になっている部分から答えを導きます。

学習の最初は2本のテープを見て,それぞれを示すのはどの数字なのかを考えるところから始めました。「ふえる」「多い」「少ない」などのキーワードだけで判断できないことにも気づき,図に表す良さが分かりはじめてきました。

とは言え,自分で最初から図をかくことにもまだまだ抵抗を感じている人も多く,練習が必要です。

今月のCSS「かぞくに ありがとう」

画像1
今月の学習テーマは「かぞくに ありがとう」です。

自分が大切にされて大きくなったことを知り,家族に感謝するとともに,友達も同じように大切にされているということに気づかせたいと思っています。

今自分がこうして暮らせているのは,周りのたくさんの方の愛情と関わりを得ているから,
とりわけ,おうちの方には,たくさんのお助けをいただいているから,日々の暮らしが繋がっているということを,
人は一人で生きているのではなく,生かされているということを気づかせたいと考えています。

だから,「感謝しなさい」と押し付けるのではなく,今までしてもらったことに思いを馳せたとき,自発的に感謝の思いが心の深い所から湧き出してくる,そんなふうに心が揺さぶられる実感を味わわせたいと思っています。

加えて,こうして高められた自尊感情のもと,他者もまた自分と同じように大切にされているという視点で捉え,共に大切にし合おうとする態度を育てていきたいと思っています。

今日のインフルエンザ情報

画像1画像2
中間休みです。

西校舎の窓も全開です。

休み時間,今日も元気に運動場いっぱいに広がって子どもたちが遊んでいます。
中庭では「大なわ集会」に向けて熱心に練習に励んでいます。
学級がまとまって,みんな仲良くめあてを持って頑張っている姿が嬉しいです。

マスク姿の人が多いのは予防のためでしょうか。
マスクをすることで,自分の呼気で喉に湿度が与えられて効果的だと思います。

さて,今日のインフルエンザによる欠席は全校で39名でした。昨日より6名減少。
少しずつ状況は好転してきているように思いますが,まだまだ予断を許さないというところです。
今しばらく警戒態勢を緩めず,動向を見守っていきたいと考えています。

月曜日から,今日まで給食後下校という措置をとってきた2つの学級も,経過が良好なため,明日からは平常授業に戻します。


予防と安静。
体調の悪い時は,どうぞご無理をなさいませんように。
ご家庭におかれましても,ご理解とご協力をお願いします。


ミニお話玉手箱♪

画像1画像2
お話玉手箱でいつも楽しい読み聞かせをしてくださるボランティアの方々が今回は特別に教室へ来てくださいました。
朝の読書の時間を使って絵本を読み聞かせてくださりました。
子どもたちは熱心に身を乗り出してお話の世界へと誘われています。
楽しいお話を聞き,一日のスタートを気持ちよく切れた朝でした。
明日は2組,明後日は3組,と引き続きお世話になります。

楽しいひとときをありがとうございました。

如月

画像1
新しい月が始まりました。

「きさらぎ」何と美しい響の言葉でしょう。

語源には諸説ありますが,それを超えて,この言葉の発する音に毅然とした美しさを感じます。
まだ辺りの空気に真冬が貼りついたままのこのころ,近い春の訪れを願いつつも,心浮き足立つことなく,寒気の中を凛々しく立ち向かう人でありたいと思います。

写真は校長室前の廊下に飾られている「カラー」です。

装飾をまとわないスクッとした立ち姿と清らかな純白の花の色が,この月の風情と通じるように思います。

いよいよ,学校では,1年間の総まとめの時期を迎えています。
本年の教育課題達成のために,「チーム桃山」さらに頑張る所存です。


車いす体験!!

総合的な学習の時間にバリアフリーについて学習を進めています。

そのひとつの取り組みとして,車いす体験を行いました。

実際に体験をしてみると,「少しの段差や坂道が大変だった」「ひとりで進むのは難しかった」「段差をあげるのがとっても重くて難しかった」など たくさんの発見がありました。

考えているだけでは気付かないことや分からないことも体験をすることでより深まったのではないでしょうか。

この学習をいかし,次の時間からもバリアフリーについて考えを深め,誰もが住みやすい未来の町について考えていきます。

画像1画像2画像3

かるた

画像1画像2
かるたの学習が終わり,3年国語かるた作りをしました。
今までに習った単元の中から,五・七・五に合うように読み札を作り,取り札にはそれに合う絵を描きました。
様々なかるたができ,子どもたちはとても喜んでいました。
でも,同じような絵の取り札もあり,いつものかるたよりも少しお手つきが多かったようです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp