京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up44
昨日:96
総数:931631
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

校区の様子を見回りました

画像1
画像2
画像3
 校区にある七瀬川の様子です。
 川の水は,増水して,茶色ににごり,流れが速くなっています。とても危険な状態です。近寄らないようにしましょう! 

雨が降ってもなんのその!

画像1
画像2
いよいよ9月23日(祝・金)の運動会まで残り2日となりました。

昨日も,台風の影響であいにくの大雨…運動場は使えませんでした。

もう運動会の練習はできないのか・・・

いやいや雨が降ってもなんのその!

藤ノ森小学校の子どもたちは,体育館も使って,元気いっぱい練習してきています!

運動会まであと2日! しっかり体調を整えておきましょうね。

明日,最後の全校体育は,きっと運動場でできるでしょう!

2年生 運動会に向けて「にんにん!」

2年生のアイデア走は、みんな忍者の気分で走り抜けます。練習のときからなりきって、跳んでくぐって、頑張っています!「すばやく」駆け抜ける子どもたちの姿に、運動会当日は、熱い応援をお願いします!!
画像1
画像2

みんなで運動場をきれいにしました!

今日,掃除の時間の5分間を使って,全校みんなで運動場の石ひろいをしました。来週23日が運動会です。自分たちが使う運動場を,自分たちできれいにしました。練習も本番も精一杯がんばります!
画像1
画像2
画像3

運動会の練習も大詰め

画像1
残暑が続きますが、藤ノ森小の子どもたちは、元気に運動会の練習をがんばっています。気になるのはやはり熱中症のことですが、昨日配布しました保健便りにも書いてあるように、ほんの少量の「塩」が有効なようです。全員が自分の力を精一杯出しきれるような運動会になればいいですね。23日当日が待ち遠しい気分です。

暑いけどガンバルぞ! 1年生運動会練習

 今日も,とても暑い中,リズムダンスの練習をしました。まだ上手くいかないところもありますが,先生の話をしっかり聞いて,上手になろうと一生懸命がんばっています。運動会での1年生の活躍が楽しみです! ガンバレガンバレ1年生!!
画像1
画像2
画像3

うんとこしょ どっこいしょ 1年生〜「大きなかぶ」〜

国語の授業で「大きなかぶ」の発表会をしました。
前回学習した「おむずびころりん」の時とは少し違って、動作をつけての発表です。
お面を作ったり、練習したり・・・。子どもたちで相談しながら作り上げていきました。
「ここは、もっとゆっくり読もうよ。」「この言葉は一人でいいかなぁ。」と話し合う姿はとても楽しそうでした。
画像1画像2画像3

全校体育をしました!

画像1
画像2
画像3
9月23日(祝・金)の運動会に向けて,1,2時間目に全校体育をしました。

よく晴れた秋空のもとで,開会式,選手宣誓,全校ダンス,応援合戦,閉会式の練習をしました。暑い中でしたが,てきぱきと順序良く動くことができました。本番の運動会が楽しみですね。

3年生 ローマ字って、どんな字?

画像1画像2
「漢字はどこの国から伝わったものかな?」

「中国から!」

「では,『ローマ字』ってどこの国からかな?」から始まったローマ字の勉強。

子どもたちはとても楽しみながらアルファベットの練習をしました。

運動会にむけて

画像1
運動会の練習も始まり、子どもたちは暑い中、毎日頑張っています。夏休み明けの保健室には、睡眠不足の疲れからか、体調不良の子どもが、ちらほら……。寝不足は、集中力を欠き、ケガのもとにもなります。
運動会実行委員の保健担当の児童が、表彰状を作成してくれています。大きなケガのない、すてきな思い出が残るような、運動会にしていきたいものです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/1 1・2年持久走大会
2/2 1・2年持久走大会予備日
2/3 5年 スチューデントシティ学習
2/4 漢字検定(本校会場)
2/5 京都市長選挙
2/6 朝会 委員会活動
2/7 4年エコ出前授業
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp