京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up9
昨日:96
総数:931596
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

学芸会 4−4 『少年少女冒険隊』

 宝さがしに行く少年少女冒険隊。しかし途中には大きな岩があったり,暗闇に迷い込んだり,ハプニングの連続…
 さあハプニングをのりこえて宝を見つけられるのか…がんばれ少年少女冒険隊
画像1
画像2
画像3

学芸会 1−2・3 『はらぺこあおむしの音楽会』

 「はらぺこあおむし」という絵本の中から,あおむしが飛び出し,食べ物を探しに旅に出ます。どんな食べ物に出会うのでしょうか?そして,あおむしは無事にチョウチョになれるのでしょうか…
画像1
画像2
画像3

学芸会 3−3 『ザ・ピーチ!』

 鬼は退治すればいいって本当ですか?
 みんなが平和で幸せに暮らせたら一番いいですよね。
さあ桃太郎たちと鬼は,心を一つにできるでしょうか…
画像1
画像2
画像3

学芸会 6−2 『大切な心を取りもどせ!!』

 ダンスやスポーツ,音楽が大好きな39人。学芸会でダンスをすることになり,心を一つに頑張る子どもたち。そこへ,その心をバラバラにしようとたくらむ黒い影が…
 さあケータイによってバラバラになった心を取り戻して,無事みんなで仲よくダンスを踊ることができるでしょうか…
画像1
画像2
画像3

学芸会 5−2・4 『Power of Music!〜みんなをのせて〜

 音楽の力。いい音楽を聴くと自然に身体が動き出し心が踊ることはありませんか?
みなさんに,私たちのリコーダーや合奏,そして合唱で身体を動かし,心を踊らせていただきたいと思います!
画像1
画像2
画像3

学芸会 2−2 『つるが くるまち』

 美しいツルが渡ってくる村。
 かわいいツルを見ようとする町の子と田畑を荒らすツルを追い払おうとする村の子が激しい言い争い,そして事件が!町の子,村の子はどんな行動をとるでしょうか?
 自分ならどうするか,考えながら観ました。
画像1
画像2
画像3

学芸会 4−1 『鬼ケ島へ行こう!』

 子どもたちは,桃太郎と鬼ケ島へ遠足に行くことに。
ところが,鬼ケ島へ行く船が無い…
 無事遠足に行けたのでしょうか?
画像1
画像2
画像3

学芸会 始まりました!

 本日は,学芸会です。
各学級,今まで練習してきた成果を十分に発揮してくれることでしょう。
 保護者の皆様,地域の皆様,お足もとの悪い中ありがとうございます。
画像1
画像2

『藤ノ森ロード』完成!!

 運動場西校舎前に『藤ノ森ロード』が完成しました。雨天時や運動場の状態が悪い時に通る道です。本日の学芸会に来られた時,体育館まで順路に沿ってお進みください。ご協力よろしくお願いします。(教職員の自転車バイクの通り道にもなります)
画像1
画像2
画像3

2年生 明日いよいよ本番だ!

今日は学芸会のリハーサル練習をしました。
これまで学級でたくさんの練習を重ね、ついに最後の練習が終わりました。
子どもたちのなかには、もう緊張している子も・・・
本番に向けて、いつも以上に子どもたちの真剣な表情が見られました。

さあ!いよいよ明日、開演です。
1組が劇「アイウエ オリババ」
2組が劇「つるが くるまち」
3組が音楽「みんなで!元気にわっしょい!」
です。

どうぞお楽しみください。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/1 1・2年持久走大会
2/2 1・2年持久走大会予備日
2/3 5年 スチューデントシティ学習
2/4 漢字検定(本校会場)
2/5 京都市長選挙
2/6 朝会 委員会活動
2/7 4年エコ出前授業
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp