京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:302587
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

キッズタウン福西に向けて(アントレプレナーシップ教育)〜4年生〜1月12日(木)

 4年生は,キッズタウン福西で「住みよい町 福西」に取り組んでいます。
 この日は,それぞれのグループに分かれて,話し合いながら自分たちのブースの準備に取り組みました。 
画像1
画像2
画像3

キッズタウン福西に向けて(アントレプレナーシップ教育)〜2年生〜1月12日(木)〜1月12日(木)

2年生は,キッズタウン福西で「福西 ステキ広げ隊!」として活動していることを発表します。
 この日は,それぞれのグループに分かれて,自分たちのお店の準備に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

国語の時間〜1年生〜1月12日(木)

画像1
 1年生は,国語で「ものの名前」という学習をしています。
 この日は,いろいろな絵を切り分けて,なかまわけをしました。
画像2

白くなった運動場〜1月12日(木)

 1月12日朝の運動場は,雪でうっすらと白くなっていました。
 登校した子どもから,寒さをものともしないで運動場へ跳び出していきました。
画像1
画像2

小さな巨匠展に向けて〜つくし学級〜1月12日(木)

 つくし学級は,1月26日〜29日に京都市美術館別館で行われる「小さな巨匠展」に出展する共同作品作りを行いました。
 竹の里小学校に集まって,和気あいあいの中作品を作りました。
画像1画像2画像3

エコのすすめ(アントレプレナーシップ教育〜総合的な学習〜)〜5年生〜1月11日(水)

 5年生は,アントレプレナーシップ教育(総合的な学習)で「エコのすすめ」に取り組んでいます。
 この日も,2月の「キッズタウン福西」に向けて,それぞれのグループに分かれて準備を進めています。
画像1
画像2
画像3

学校をきれいに〜1月11日(水)

画像1
 寒くても元気な子どもたち。
 掃除時間には,すみずみまできれいにしようとがんばっています。
画像2

一輪車にチャレンジ〜つくし学級〜1月11日(水)

画像1
 つくし学級では,一輪車にチャレンジしています。
 5年生は一人でうまく乗っていましたが,3年生は担任といっしょにまっすぐ進む練習をしています。

元気な声が〜1月10日(火)

 元気な声が学校に戻ってきました。
 休み時間には,外で元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

久しぶりの給食〜1年生〜1月10日(火)

画像1
画像2
 冬休みも終わり,今日(1月10日)から授業が始まりました。
 給食も始まりました。肉じゃがカレー味,ほうれん草とじゃこの炒め物,ご飯,牛乳でした。みんな久しぶりの給食を喜んでいました。
 「肉じゃがのおかわりがほしい人」と聞くと,ほとんどの子が手を挙げていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/1 キッズタウン福西1日目
2/2 PTA本部会19:30〜
2/3 キッズタウン福西2日目  ALT
2/6 委員会活動 給食週間
2/7 ALT ブクブクタイム 給食週間
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp