京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:302653
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

運動会へ向けて〜4年生

 9月6日(火) 4年生は,運動会に向けて団体演技「みんなでスクラム よさポップ!!」の練習をしました。振付をどんどん覚えていく子どもたちを見ていて,当日がとても楽しみになります。
ハードル走の練習もしています。ハードルをまたぐように走っていく練習をしています。このまたぐようにが,難しいのですが,子どもたちは暑さに負けず練習に励んでいました。
画像1
画像2
画像3

運動会へ向けて〜1年生

 9月6日(火) 1年生は,小学校での初めての運動会へ向けて練習を重ねています。
 この日は,個人走「ホップ ステップ おくちにパックン!」の練習をしました。今日は,なれない様子で走っていた子どもたちですが,運動会当日は自信をもって走れるよう練習を重ねていきます。
画像1
画像2

運動会へ向けて〜2年生

 9月6日(火) 2年生は,運動場に出て団体演技「ガッツ! 花笠音頭」の練習をしました。運動場に出ると,自分がどこに立つとよいかなかなかわかりません。子どもたちは自分の立つ位置を確かめながら,練習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

音楽委員会〜9月6日(火)

 音楽委員会の子どもたちは,「運動会の歌」を元気に歌えるようにと各学級に出かけています。
 教室から運動会の歌が聞こえてきました。
画像1
画像2

よさポップの練習〜9月5日(月)

画像1
 4年生は,先週から運動会団体演技「みんなでスクラム よさポップ」の練習を重ねています。
 手本のDVDを見ながら練習の励んでいます。一人一人の動作も少しずつ様になってきています。
画像2

組体操の練習〜9月5日(月)

 6年生は,小学校生活最後の運動会の最後を「組体操 きずな」で飾ろうと懸命に練習を重ねています。この日も,映像を見ながら自分たちの動作を練習していました。
画像1
画像2

ガッツ!花笠音頭〜9月2日(金)

 2年生は,運動会の団体演技に向けて「ガッツ!花笠音頭」の練習をしています。一人一人花笠を持って,踊ります。担任といっしょにふりを覚えて踊っています。
画像1
画像2

みんなでスクラム よさポップ !!〜9月2日(金)

 4年生は,「よさホップ」を運動会で踊ろうと練習を重ねています。この日は,体育館で一つ一つの振り付けを確かめながら練習をしました。
画像1
画像2
画像3

つくし学級の交流〜9月2日(金)

 つくし学級では,竹の里小学校・西陵中学校のお友達との交流会を行いました。
 一人一人自己紹介をして,交流を始めました。
画像1画像2

運動会特別委員会〜9月1日(木)

 5・6年生は,運動会特別委員会で運動会へ向けての係活動を始めました。
 式典委員会では,「元気いっぱい 力いっぱい 仲間と ともに協力し 楽しい運動会」と全校テーマを決めました。応援委員会では応援の仕方を相談しました。会場委員会ではポスター作りに取り組みました。体操委員会では福西体操の練習に取り組みました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/1 キッズタウン福西1日目
2/2 PTA本部会19:30〜
2/3 キッズタウン福西2日目  ALT
2/6 委員会活動 給食週間
2/7 ALT ブクブクタイム 給食週間
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp