京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up36
昨日:100
総数:866666
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

5年山の家 1日目

画像1
25日(火)20時
 雨のため天体観測はできませんでした。かわりに春、夏、秋の星座のDVDを見ました。リーダー会議をして1日目は終了となります。みんな、元気です。



5年山の家 1日目

画像1画像2画像3
25日(火)18時30分 夕食タイム

1日目の夕食の時間がやってきました。バイキング形式で、自分でとって食べます。みんなおいしそうに食べています。



はがき新聞☆

画像1
画像2
画像3
 3年生では社会科と総合的な学習の時間とを関連づけて「はがき新聞作り」をしています。畑の学校に行き,社会科で学んできた野菜づくりの工夫を他の人に知らせるはがき新聞を作りました。
 子どもたちが「これは絶対に知らせたい!!」と思う野菜づくりの工夫ベスト2を書き出し,文章にまとめ,丁寧にレイアウトしていました。
 出来上がった後は,お楽しみのはがきへの印刷です。出来上がったはがき新聞を手に取った子どもたちは満面の笑み!!
 お家でもはがき新聞についてや野菜づくりの工夫について,ぜひ子どもたちに聞いてみてください!!

5年山の家 1日目

画像1画像2
25日(火)16時30分
 山の家の外観です。これから入浴タイムです。

5年山の家 1日目

画像1画像2
25日(火)竹ばしづくり
 けがもなく、みんな一緒懸命作ってます!出来上がりが楽しみです。


5年 山の家

画像1
10月25日(火) 11時

山の家につき,入所式をしました。

やや涼しいですが,雨にもあわず館内に入りました。

全員元気です。

☆花背山の家 出発式☆ 5年

画像1
画像2
 いよいよ待ちに待った花背山の家への出発の朝です。5年生,全員揃った素晴らしい出発です。
 子どもたちは,いつもとは少し違った緊張と不安の入り交じったような表情でした。しかし,これから始まる4泊5日の長期宿泊学習をどこか楽しみにしているような雰囲気も感じられました。
 5年生全員の力を合わせて,この4泊5日の花背山の家の活動を充実したものにしましょう。
 

おいもほりに行ったよ☆

画像1画像2画像3
24日(月)おいもほりに行ってきました。
電車に乗って、西向日のつじ農園さんに行きました。
天気は快晴で、駅から元気よく歩きました。
おいもほりでは、軍手をつけて持ってきたスコップを使いおいもをほりました。
「先生、おいもほれたよ。」
と嬉しそうな顔をしていました。
おいもほりの後はお待ちかねのお弁当の時間です。
お家の人が作ってくれた愛情たっぷりのお弁当をおいしく食べました。
帰り道はおみやげのおいもを持って少し重かったけど、みんなでスイートポテトを作るのが今から楽しみです。
社会福祉協議会のみなさん、スイートポテト作りでお世話になりますが、よろしくお願いします。
つじ農園さん、楽しいおいもほりを提供して頂きありがとうございます。

ふれあいサロンデー

画像1画像2
10月22日(土)

 この日は午前10時より,ふれあいサロンにて「ふれあいサロンデー」が行われました。お手玉を作ったり,折り紙でクリスマスリースやこまを作ったりしました。子ども達は,地域の方々に教えてもらいながら,熱心に作り上げていました。サロンデー運営委員会の皆様,お世話になりありがとうございました。

エンドボール最終戦☆

画像1
画像2
画像3
 3年生の体育では,3週間にわたりエンドボールをしてきました。今週はエンドボール最終戦と題して…クラス対抗で試合を行っています。今日は1組対2組の試合を行いました。

 朝から子どもたちは「先生!絶対勝つよ!」「早く作戦決めよう!」などとクラス対抗の試合をかなり楽しみにしている様子でした。

 試合中は応援にも熱が入り,どちらのクラスもベストを尽くして頑張っていました。子どもたちにとって思い出に残るいい試合になったと思います!!

 今週末には1組対4組の試合も行われる予定…。いい試合になることを期待しています!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/1 給食週間(2月3日まで)  1年昔遊び(1年・6くみ)4校時  フッ化物洗口
2/2 4年エコライフチャレンジ  1・2年豆つまみ大会  5の1回復授業6校時
2/3 1年昔遊び  3・4年豆つまみ大会
2/5 選挙
2/6 委員会
2/7 入学説明会,半日入学14:00〜15:15(受付13:30)  1・2年6くみ13:10完全下校  持久走大会事前健診13:30〜(希望者)

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp