京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up18
昨日:130
総数:921896
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

図書室ビフォーアフター

今日は第二図書室の本の整理をしました。
棚から全部出してある本を、分類番号ごとにア行から順に並べ、
棚に戻して行く作業です。
図書支援員の中西先生や木いちごの会の方々にお世話になり、第一図書室に引き続き
第二図書室もすっきりきれいになってきました。
さすが6年生!!
手際よく作業をすすめていて、とてもたのもしかったです!
画像1
画像2
画像3

昔の道具しらべ

樫原小学校の郷土資料館には,昔の道具がたくさん展示されています。

農機具,かみしも,あんか,おひつ,炭の熱を使うアイロン,黒電話などなど

子ども達は目をきらきらさせて「これは何ですか?」「どうやって使うんですか?」

など質問していました。子ども達に分かりやすく説明してくださったゲストティー

チャーの福井さん,山口さんありがとうございました。
画像1
画像2

昔に触れました

画像1
画像2
画像3
 今日は3年生1組と3組が郷土資料室見学をしました!昔の機器や,器具,服,お金,など様々なものを紹介してもらいました☆

 そしてゲストティーチャーとして,福井先生と出雲先生に来ていただきました♪
子ども達にお話しをしていただき,間近で道具の説明をしてくださりました。
子ども達も大喜びでした♪ありがとうございました☆

ビフョーアフター,クライマックス3

画像1
画像2
画像3
 皆様のおかげでほぼ完成になりました!本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いします☆

ビフョーアフター,クライマックス

画像1
画像2
画像3
6年3組の様子です☆

ビフォーアフター,トイレ編

画像1
画像2
画像3
 今日はビフォーアフター中のトイレを見させていただきました!今は,このようになっています☆

ここからどんな風に変わっていくのか楽しみですね♪

ビフョーアフター,クライマックス2

画像1
画像2
画像3
 6年4組の様子です☆

ビフォーアフター第二図書室

画像1
画像2
画像3
 いよいよ第二図書室のビフォーアフターもクライマックスに近づいています・・・。
いつも中西先生が細かい作業をおこなってくれています。一番上の画像は,棚の幅や,長さ,高さを測っている様子です!
中西先生,木いちごさん,PTAの皆様いつもありがとうございます。

今日は,6年生3組と4組の子ども達が,分類された山積みの本を本棚に分けて入れてくれました。
 
本のホコリを直接吸わないために,全員マスクをつけて行いました!ものすごくキレニ並べてくれました♪
ありがとう☆もうすぐ第二図書室がOPENしますので是非来てくださいね☆

大縄集会4

画像1
画像2
画像3
大縄集会の様子です☆

大縄集会3

画像1
画像2
画像3
 大縄集会の様子です♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/6 クラブ活動  献血
2/7 朝会
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp