スチューデントシティ3 5年
「いらっしゃいませ」そして商品を買っても買わなくてもお客さんが帰るときには「ありがとうございました」の声かけ。商品の配置も自分たちでチェック。
【校長室から】 2011-07-12 15:59 up!
スチューデントシティ2 5年
職業人として、自分の役割を考えて働くこと。商品の置き方やお客さんへのあいさつの仕方も厳しく指導されます。
【校長室から】 2011-07-12 15:55 up!
スチューデントシティ 5年
いろいろなブース(店舗・区役所・銀行など)に分かれて仕事につきます。表情はかたく、声は小さく。いつもの姿じゃないよ。
【学校の様子】 2011-07-12 15:52 up!
葛野タイム
今月は、3年生の発表です。1組はクラスの紹介です。朝学習や中間休みのみんな遊びの様子、今月は一言もしゃべらずにする「だまってそうじ」に取り組んでいることなどを分かりやすく話してくれました。2組は「ノート名人」「歌声名人」になるためにがんばっているというお話でした。友達の素晴らしいところを真似ながら高まって行こうとする元気のでる話でした。二人とも原稿は机において、前を見て話してくれました。ほとんど覚えて話していました。がんばりました。フロアからもいつもより多くの友達が手をあげ、感想を言ってくれていました。
【校長室から】 2011-07-11 11:54 up!
たなばた☆
7月7日の七夕にちなんで,短冊にねがいごとを書きました。「さっかーせんしゅんになれますように」「えがじょうずになれますように」「ごはんをたくさんたべておおきくなりたいな」「かいけつぞろりにあえますように」・・・こんなふうになりたいな,こんなことできるようになりたいな・・・すてきなねがいごとがたくさんです。それぞれの教室の入り口にかざってあります。7日はあいにくの雨模様。さて,おりひめとひこぼしは会えたのでしょうか・・・。
【1年生】 2011-07-08 19:01 up!
三反田公園マップ完成!
生活科の学習で三反田公園マップを作りました。まず,三反田公園には何があるか,どんないいところがあるかみんなで調査をしました。その後,教室に戻ってマップ作り。「入口が5こあったよ」「ひとつめおばけみたいな木を見つけたよ」「とんぼがとんでたよ」「かいがら21こもみつけたよ」と,みんなのおすすめポイントも載った1枚の地図が完成!!出来上がったときは,わーっとみんなで拍手!教室にかざってあります。
【1年生】 2011-07-08 18:58 up!
野菜サラダとゆでたまご
家庭科の学習で調理実習をしました。野菜サラダとゆでたまごを作りました。初めての包丁,ゆでる調理ということで,緊張した様子でした。にんじんがかたかったり,たまごが半熟だったり・・・失敗もしましたが,楽しく活動をすることができました。
【5年生】 2011-07-07 19:54 up!
5年生 葛野IN三反田 頑張りました!
7月6日(水)の中間休みに葛野IN三反田がありました。5年生は「カントリーロード」のリコーダー演奏と「心から心へ」の合唱をしました。暑い中でしたが,元気に頑張ることができました。
【5年生】 2011-07-07 19:53 up!
大きくなったね、アサガオさん。
1年生が育てているアサガオは、どんどん大きくなっています。いろいろな色の花も咲いています。子どもたちは、アサガオの生長の様子を観察カードに記録しています。近くで咲いているカキツバタの花の甘い香りが、風に乗って匂ってきます。
【校長室から】 2011-07-06 12:09 up!
葛野IN三反田 5年
今日の最後は5年生です。リコーダーで「カントリーロード」を演奏し、「心から心へ」という歌を歌いました。暑い中での発表でしたが、いい表情で高学年らしくしっかり発表してくれました。今日の発表会には、保護者や地域の皆さん、「じゅらく」の方々、つわぶき園や光華幼稚園の皆さんも見にきてくださいました。ありがとうございました。
【校長室から】 2011-07-06 12:04 up!