京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:44
総数:698826
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6月20日(月) 調理実習

ごはんと味噌汁を作りました。

にぼしのだしの香りがとてもよく,おいしい味噌汁ができました。
ごはんは残念ながら,おかゆになった班もあったようですが・・・

またお家でも作ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

総合学習

画像1
画像2
今日も総合学習では,学年でグループになりそれぞれの活動を始めました。ポスターを作り始めたり,掃除の計画を立てたり,各グループと連携を図りながら学年で組織として活動し始める姿がみられます。一つ一つの行動に目的をもち有意義のある学習を進めていきたいと思います。

エコ活動

画像1
給食の時間にストローを捨てるための紙袋を作ってもらいました。余った紙を上手に折り,折りたたみ式の箱をたくさんの子どもたちが作ってくれました。いらなくなった紙を使い少しでもゴミを減らそうとたくさんの子どもたちが行動する姿は本当に素晴らしかったです。

給食室より

画像1
本日の献立 そぼろ丼 ほうれん草ともやしのごま煮 金時豆
そぼろ丼は、まぐろフレーク・にんじん・玉ねぎ・しいたけ・しょうがを用いて作ったそぼろ丼の具ときざみのりを各自でごはんにのせて食べるセルフ丼です。

長期宿泊5日目

画像1
帰りに恐竜博物館へ行きました。
大きな恐竜が子どもたちを迎えてくれました。

長期宿泊活動5日目

画像1
5日間お世話になった施設ともいよいよお別れです。
退所式を行っています。

長期宿泊活動4日目

画像1
大野市の町探検は残念ながら雨でした。
でも,自分たちで地図を見ながら,時間を守り,グループで協力しながら回りました。
夜には体育館で夜のレクリエーションを行いました。
進化ジャンケンなどおもしろいレクリエーションをレクリエーション係の子どもたちが考えて実行してくれました。大成功でした!!

長期宿泊活動4日目

画像1
画像2
画像3
大野市でのっぺい汁とデザートのきなこだんごを作りました。
みんな一生懸命作り,あっという間に食べ終わりました。

長期宿泊3日目その7

画像1
3日目の夜,天体観測を行いました。
天気が心配されましたが,土星を観ることができました。

長期宿泊学習3日目その六

画像1
今日の夕食は唐揚げ定食です。カレーが食べたいと叫んでいる子がいましたよ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/3 全校4校時(完全下校)
2/6 委員会活動
2/7 委員会活動
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp