京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up59
昨日:76
総数:489510
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

6月14日 今日の給食

画像1
・ごはん
・牛乳
・さわらのたつたあげ
・キャベツのごま煮
・みそ汁
          でした。

 「キャベツのごま煮」は蒸したキャベツとにんじんを砂糖・しょうゆ・すりごま・ねりごまで味をつけました。ねりごまを使ったので、より一層ごまのよい香りが楽しめました。

6月10日 今日の給食

・牛乳
・ごはん
・たらのこはくあげ
・チャプチェ
・みかん     でした。

 「たら」は漢字で「鱈」と書きます。海の深いところに住む魚で、海底に住む動物や魚をたくさん食べます。「たらふく食べた」の「たらふく」はこの食欲旺盛な鱈のお腹のことを表現した言葉です。
 今日は6年4組がランチルームで給食だったので、魚漢字クイズをしました。魚の写真を見て、その魚の名前の漢字を答えるというものです。さすが6年生、「鰯」「秋刀魚」「鯖」「鯵」と次々に答えていきました。ちょっと難しかった「柳葉魚」は何という魚でしょうか?

 
画像1
画像2

6月13日 今日の給食

画像1画像2画像3
・牛乳
・麦ごはん
・プリプリ中華いため
・とうふと青菜のスープ
           でした。

 今日は人気のあるプリプリ中華いため!(子どもたちは略して”プリ中”と言います)その中に、くまの型に抜いた「しあわせにんじん」を入れました。かわいいくまさんに、みんな大喜びでした。次はどんなかたちの「しあわせにんじん」が登場するでしょうね。

総合“さがの米を作ろう!”

画像1
▲『代掻き』
5年生は総合の時間に学校の田んぼで米作りに取り組みます。1日(水)にまずは田んぼ作りで『代掻き』というものをしました。水を入れた田んぼに入り、足で土をドロドロにしました。土のグニョグニョした感触に「きゃーきゃー」言っていました。

代掻きをした後、3日(金)に田植えをしました。後ろ向きに歩き、左手に束を持ち、2,3本ずつとり、ラインの印のところにイネを植えていくのですが、なかなかうまく植えられず、歩くのも大変で四苦八苦していました。おいしいお米ができたらいいなと88回手間をかけて育てていきたいと思います。
▼『田植え』
画像2

6月3日 今日の給食

・牛乳
・ごはん
・チンジャオロース
・トマトと卵のスープ
・りんごゼリー   でした。

 6月になり給食にも夏野菜が登場してきました。今日の夏野菜は「ピーマン」と「トマト」でした。どちらも色がとっても鮮やかな立派なものでした。ピーマンはチンジャオロースに、トマトはスープに使いました。
 「ピーマン」は子どもが苦手な野菜の代名詞ですが、子どもたちのくれた感想には「苦味があったけれど、その苦味がおいしかった」と、書いてありました。

 はじめは苦手でも、食べていくうちにおいしいと感じるようになっていきます。これからも色々な食べ物と出会って、好きな食べ物を増やしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 いよいよ明後日!

画像1
画像2
画像3
 今日は3・4組がカレー作りの練習をしました。みんなしっかり話を聞いて、おいしいカレーを作ろうを真剣です。たまねぎ係は、切っていくうちに目が痛くなって泣いている人もいましたが、大きなけがもなく、どの班もとっても上手にカレーができました。自分たちだけで作ったカレーには特別のおもいがあるようで、最後の最後までよそいきろうと必死な姿がとても微笑ましかったです。
 
 本番は明後日。班のメンバーで協力して、練習の成果を存分に発揮してほしいです。

4年生 みさきの家へむけて・・・

 次の日曜日から4年生は、2泊3日のみさきの家宿泊学習にでかけます。初日の夕食には野外炊事をして、カレーを作ることになっています。そこで、今日はカレー作りの練習をしました。
 包丁や皮むき器の安全な使い方を先に聞き、自分たちでも上手に使えました。班のみんなで協力して、おいしいカレーができあがりました。2組は給食と一緒に自分たちのカレーを食べました。みんな「おいしい。おいしい。」と、とってもうれしそうな表情でした。
 食べた後の後片付けも、先生の厳しいチェックが入ります。少しでも汚れが残っていたらやりなおし。OKが出るまで、何度もおなべやおたまをゴシゴシ洗っていました。しっかり最後までやりきることができました。

 これでみさきの家でもバッチリおいしいカレーが作れそうです。本番が楽しみです。

画像1

6月1日 今日の給食

・牛乳
・バターうずまきパン
・ソーセージと野菜のいためナムル
・中華コーンスープ       
                でした。

 ソーセージとじゃがいもを油で揚げ、キャベツ・にんじん・夏野菜のきゅうりと一緒に炒めました。酢のさっぱりした味付けとすりごまの香ばしいかおりを楽しみました。 中華コーンスープも子どもたちにとても人気があります。どのクラスもほとんど完食していました。
画像1
画像2

5年生 家庭科「ゆでる調理をしよう2」ゆで卵をつくろう その2

 2・4組に続き、1・3組も実習をしました。2回目の調理実習だったので家庭科室にも慣れ、みんなスムーズに動けていました。次に何をするのか、先を見通しながら調理できるようになってきたので、おうちでも手際のよいところを見せてほしいとおもいます。
 みんな自分のゆで卵を、とっても大事そうに食べていました。
画像1
画像2

5月31日 今日の給食

・牛乳
・ごはん
・カレーうどん
・ごま酢煮
・みかん   でした。

 今日のごま酢煮には、生わかめとかまぼこを使いました。酢のさっぱりとした味付けが子どもたちにも好評でした。この時期のみかんは冷凍みかんです。少し気温が低かったので、なかなかとけずシャーベットのようになっていたので、「冷た〜」と言いながら食べていました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      

学校だより

学校評価

研究

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp