京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:2
総数:120869
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

みさきの家から

画像1
 雨が少し降ってきました。本格的に降る前に全員で写真を撮りました。
 みんなとってもいい笑顔です。
 その後、交流遊びで3校一緒にサッカー、ハンドベースボール、ドッジボールに分かれて楽しみました。雨の方も、何とかもってくれそうです。



みさきの家から

画像1画像2
 11時からの所内めぐりの後、昼食まではフリータイムです。90畳でトランプやハンカチ落とし、芝生広場では、つかまえやサッカーなどして、遊びました。


みさきの家から

画像1画像2画像3
浦山ラリー全班ゴール。
山の砦で遊ぶ者や芝生に寝転ぶ者などそれぞれ楽しんでいます。
ラリーの最後はオレンジジュースの配給で疲れを癒しました。



みさきの家から

画像1画像2
2日目の朝食は東屋です。
食事係も手順に慣れ、てきぱきと準備を進めています。ゆで卵の皮むきも結構大変だ。

みさきの家から

画像1画像2画像3
 みんな朝早くから起き出し、元気にバンガローやテントの片付けを始めていました。朝の会では、今熊野小、一橋小、月輪小、市原野小と4校で学校紹介をして、友だちの輪を広げました。


みさきの家から

画像1画像2
 深谷水道で夕食タイムです。一日お天気もよく,全員元気に活動できました。このあとはお楽しみのキャンプファイヤーです。

みさきの家から

画像1
宮崎浜から帰ったら、プールで泳ぎました。
ちょっと冷たかったけれども、とっても気持ちよかったです。

ごしごしごし

画像1画像2
 1,2年生は歯科衛生士の先生に来ていただき,歯磨き指導を受けました。歯についてや上手な歯磨きの仕方など,大切なことをたくさん教えてもらいました。目で見たり,耳で聞いたりして学習したあとは,手を使って実際に歯磨きをしてみました。ごしごしごしごし・・・先生のお手本と同じように磨いていきました。あまり強くこすらなくても大丈夫なことも分かりました。これからもしっかりと歯磨きをして歯を大切にしようね。

みさきの家から

画像1画像2
午後の活動は宮崎浜の磯観察です。
マリンランドのインストラクターから、この辺りに生息している生きものについての説明を聞きました。
さあ、磯にすむ小さな友達に、うまく出会うことができるでしょうか。
どきどきしながら、いざ、観察開始!!

みさきの家から

画像1画像2画像3
名神高速が渋滞していました。でも、子どもたちは、バスの中でクイズにゲームに盛り上がりました。
12時、船に乗って「みさきの家」仲良し港に向かいます。
予定より1時間遅れてしまいましたが、船の上での風がとっても気持ちよく、みんな元気にはしゃいでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/3 読み聞かせ会
2/4 土曜学習・将棋の部屋・図書室開放
2/7 朝の読み聞かせ
京都市立今熊野小学校
〒605-0953
京都市東山区今熊野南日吉町27-3
TEL:075-561-3322
FAX:075-561-3347
E-mail: imagumano-s@edu.city.kyoto.jp