京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up60
昨日:94
総数:1318067
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学されるお子様のご相談は随時受け付けております。遠慮なく学校までご連絡ください。

みさきの家16

画像1
画像2
画像3
予定より少し遅れましたが,退所式を行い,無事水族館に着きました。

水族館では夢の世界のような熱帯魚たちと珊瑚の大きな水槽が迎えてくれました。


みさきの家15

画像1
 みさきの家での3日目が始まりました。朝のつどいに元気良く参加しました。今日の主な活動はみさきの家での退所式の後,鳥羽水族館見学が予定されています。水族館では海の生き物に多く出会えることと思います。
 本日の学校到着予定は16時15分になっております。



みさきの家14

画像1
画像2
とてもうまく表現できました。この素敵な思い出の石は一生の宝物になることでしょう。
 この二日間で子どもたちはお○いちゃんに甘えるかのように校長先生の周りにいっぱい集まり,とても幸せそうな時間を過ごしているそうです。

みさきの家13

画像1
画像2
画像3
 あいにくの天気のため,活動内容を変更して,磯観察の時にみつけたお気に入りの石に思い出を表現しています。

みさきの家12

画像1
画像2
 仲間で作った料理を仲間と一緒に食べれて美味しさ100倍!!
野外炊事大成功でした。

みさきの家11

画像1画像2画像3
 野外炊事、ゴーグル隊!
すきやき風煮、果たして完成はどうなるやら?乞うご期待。
 
 初めての野外炊事 すきやき風煮が完成しました。

協力してつくりあげた食事の味は最高!!!

みさきの家10

画像1
画像2
画像3
ようやく雨があがり,ただいま野外炊事の最中です。玉ねぎを切っては涙!火の煙に涙!初めて野外炊事を経験する子どもたちは料理というより工作みたいだけど楽しみながらやってます。

みさきの家9

画像1
画像2
画像3
 少し雨が降ってきましたが、浦山ウォークラリーの説明を聞き,いざスタート!!さてどのようにまわればいいだろうか、地図とにらめっこ!!グループの仲間でで協力して,ウォークラリーを楽しむことができました。
 頑張って歩いた後は楽しみにしていたお昼ご飯です。少し寒くなってきましたが,深谷水道の見える野外テーブルで子どもたちは機嫌よく食べることができました。



みさきの家8

画像1
画像2
今日の活動の浦山ラリーにむけて,みんな元気に朝食をいただいています。

みさきの家7

画像1
画像2
画像3
 みさきの家での二日目が始まりました。天気は曇りですが,朝早くから子どもたちの元気な声が響いています。
 朝のつどいでは北醍醐、大原野、開睛の3校の学校紹介がありました。それぞれの学校の特徴がよくわかる紹介でした。開睛の代表児童もしっかりと紹介してくれました。大きな声で校歌を歌うこともできました。





      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/1 ものづくり(4年)
ファイナンスパーク(7年) スチューデントシティ(5年)
ファイナンスパーク(7年) スチューデントシティ(5年)
2/7 科学センター学習(7年)
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp