京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up15
昨日:39
総数:688906
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「過去から学び、未来を展望し、今を大切に生きる子」の育成 〜 しなやかに 夢中に 安心安全に 〜

花盛り

 暑い中でも、花も頑張って咲いています。暑い時だからこそ見て!と言わんばかりに咲いています。
・さるすべり
・ムクゲ
・ツルレイシ
画像1
画像2
画像3

全市卓球大会出発

 全市の卓球大会へ卓球部が7:30出発しました。8日・9日の両日、伏見港公園体育館にて行われます。練習の成果を出して頑張ってほしいと思います。

5・6年 陸上 朝の練習

 夏休みの朝の涼しい時間(とは言っても暑いです)を使って、5・6年生の陸上部が練習を頑張っています。6年生は、1500mのタイムトライアルを、5年生はミニ駅伝をしていました。
 夏の練習の成果が秋に表れます。暑さと自分自身に負けないように、体調と相談しながら頑張ってほしいものです。おうちでも健康管理をよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

卓球部 試合に向けて

画像1
 8月8日(月)9日(火)に全市の卓球大会があります。その大会めざして、朝の練習をしています。
画像2

夏休みを利用して

 夏休みのゆとりある時間を利用して、それぞれの学年・クラスで学習会をしています。分からなかった勉強や終えられなかったドリルなどをしています。この夏休みを使って自分の課題克服に向けて頑張っています。
 緑のカーテンのゴーヤも窓の外から応援しています。少し葉っぱが少ないですが…。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ「比叡登山」その7

 ケーブルカー乗り場から修学院小学校が見えました。赤い体育館の屋根と水色のプールがきれいでした。ここから学校まで約1時間半。後はずっと下りです。そして、感動のゴール。よくがんばりました。ご苦労様でした。
 3時頃、雨と雷の予報でしたので、予定を早めて、2時40分解散しました。ご了承ください。ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ「比叡登山」その6

 お弁当が済んだら出発。長い階段を上がり、もう少し上り坂を登って…。「なんでまた上りなん!」疲れのせいか愚痴の一つも出る頃です…。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ「比叡登山」その5

 釈迦堂に着きました。ここでお待ちかねのお弁当です。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ「比叡登山」その4

 山道を黙々と歩きます。そしてやがて延暦寺へ。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ「比叡登山」その3

 急な上り坂をがんばり、やっと休憩。その後はなだらかではあるが、比叡山僧侶の修行のコース。子どもたちは黙々と歩きました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/1 たてわり活動
2/6 委員会活動  同窓会書き初め展表彰式
京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp