京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up16
昨日:30
総数:349147
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

「秋フェスティバル」楽しかったよ!!

画像1
秋フェスティバルでは,2年生のみなさんに楽しませてもらいました。
2年生のみなさん,ありがとう。

個別学習,後期もがんばっています。

画像1
個別学習では,一人ひとりがとっても集中して取り組んでいます。

巨匠展に向けて

巨匠展に向けて,錦林小学校と第四錦林小学校の友だちと一緒に,お城とタワーを作りました。1月の合同制作も楽しみです。

画像1

新たに教材を作りました!!

画像1
まとあてゲームは,算数科の教材としてみんなで作りました。

すごろく

すごろくでは,挿絵と言葉を一致させることをめあてに学習しています。
学習のルールにも慣れ,自分たちで学習を進めることもできるようになってきています。

画像1

なかよし運動会

画像1
なかよし運動会では,葵小学校のみなさんにお世話になりました。
今年度の楽しい思い出になりました。

4年「社会見学 その2」

画像1画像2画像3
みんなが熱心に調べる様子です。

精密な立体模型もあって,楽しく学習できました。

4年「社会見学その1」

画像1画像2画像3
疏水記念館へ社会見学に行きました。
みんな先日の琵琶湖疏水を見学したときにうまれた疑問を,熱心に調べていました。

4年「PTA読み聞かせ」

画像1画像2
朝チャレンジの時間に,PTAの方々に読み聞かせをしていただきました。
いつもとちがったクリスマスの過ごし方を,読み聞かせを通して紹介していただきました。みんな興味津々で聞いていました。

これをきっかけにたくさんの本を読んでほしいと思います。

3年生 読み聞かせ

画像1画像2
今日は,PTAの方が読み聞かせに来て下さいました。

子どもたちは,朝から

「どんな本読をんでくれはるんやろ〜。」
「クリスマスに関する本ってサンタさん出てくるんちゃんかな♪」

と様々な想像をふくらましていました。
読んで頂いた後の感想交流では,

「アクションを取り入れての読み聞かせははじめてだったので楽しかったです。」
「僕も,次読むときに同じようにやってみたいです。」 

など,たくさんの感想を話していました。

中間休み・昼休みの人形劇もとても楽しかったようで,教室に帰ってからバイオリンやフルートの演奏の物まねをしていました。
また,やっていただける機会を本当に楽しみにしている子どもたちでした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/1 個人懇談 3日目
2/2 4時間授業給食後下校
2/3 個人懇談会 4日目
2/7 職業体験 6年生
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp