![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:28 総数:396570 |
あいさつってきもちいいね!![]() 朝,学校に来た子どもから次々と校門前に並び,登校してくる子に「おはようございます」とあいさつをします。 今日はあいにくの雨模様でしたが,たくさんの子どもたちがあいさつ運動に参加しました。 参加した子どもたちは,あいさつをすることの気持ちよさと,返ってきたときの喜びを感じていたようです。 花背山の家にて2![]() ![]() ![]() この日メインの活動である,山登りも全員で同じコースをがんばることができました。暑い中でしたが,声を掛け合って登れました。山ビルに驚ろいたり,ガマガエルの赤ちゃんを見つけたり,その時間の一つ一つ楽しんでいたようです。暑さでペースが遅れてしまい,川遊びの時間が少し減りましたが,最後は気持ちのよい川で体を冷やすこともできました。 夜は天体観測で土星も見せていただきました。南の方角が京都市ということで,北の方角に比べると上空が明るかったです。しかし,それに負けないぐらいの星空で,子どもたちは大喜びでした。 花背山の家にて1![]() ![]() ![]() 行って来まーす(山の家・長期宿泊学習)![]() あっ,光った!![]() 土曜学習が始まりました![]() ![]() 本が読みたくなってくる![]() ![]() 先生,もう1回走ろ!![]() ![]() 待ちに待ったプール開き!![]() ![]() 土曜参観![]() ![]() ![]() 低学年では算数で,数図ブロックを動かしてたし算の考え方を学習したり,図工で,ストローの回る仕組みを利用していろいろな作品を作ったりしました。中学年では社会科で,自分たちの住んでいる京都にはどんな所があるかを学習したり,音楽で,指揮棒を使った拍子の取り方を練習したりしました。高学年では国語で,敬語の種類や使い方を学習したり,図工でクランクの仕組みを使って動く作品を作ったりしました。 子ども達は普段より少し緊張していましたが,家族や地域の方に頑張っている姿を見てもらおうと,はりきって学習していました。 授業時間中だけでなく,休憩時間等の様子もご覧いただけたのではないかと思います。また,お気づきの点やご質問がありましたらお気軽に,学校にご連絡ください。保護者や地域の方に見ていただくことが,子どもにとっては励みになり,学習意欲につながります。今後も学校にお越しいただき,本校教育活動の推進にご協力いただきますようお願いいたします。 |
|