京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up4
昨日:61
総数:523394
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

感嘆符 「学校祭体育の部」の写真の続き!! 混合リレー編!<その2>

 次は2年生(混合リレー)。

 どの走者も真剣そのものでした。
画像1
画像2

感嘆符 「学校祭体育の部」の写真の続き!! 混合リレー編!<その1>

 1年生の混合リレーです。

 「位置について」「ヨーイ」「ドン(ピストルの音)」

 今は中学生の陸上の試合でも、「オン ユア マーク」「セーット」「ドン(ピストルの音)」といいます。
画像1
画像2

感嘆符 「学校祭体育の部」の写真の続き!! 3年団体種目編!<その3>

 たくさんの棒がとれました。みんな大喜び!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 「学校祭体育の部」の写真の続き!! 3年団体種目編!<その2>

 これも、3年生「棒引き」の続きです。

 最初は互いに譲らず。しかし、徐々に片方が疲れてきて、ジワジワと棒が引かれていきます。

 また、ときには“助っ人”が押し寄せてきて、1つの棒にものすごい数の生徒での勝負となります。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 「学校祭体育の部」の写真の続き!! 3年団体種目編!<その1>

これは、3年生の団体種目「棒引き」です。

 両者、中央の棒を目指してまっしぐら。“金と銀の棒を狙え!”
画像1
画像2
画像3

感嘆符 「学校祭体育の部」の写真の続き!! 2年団体種目編!<その2>

 これも、「綱引き」の続きです。

 1組対3組の試合、最後は力尽き、勝負あり!! 3組の勝ち!
画像1

感嘆符 「学校祭体育の部」の写真の続き!! 2年団体種目編!<その1>

 「学校祭体育の部」で、写りが暗過ぎて掲載できなかった写真が少し復活したので、まだ暗いとは思いますがここから掲載します。ご覧ください。
 なお、もとの写真の修正版なので、画質も悪くなっています。ご容赦ください。

 まずこれは、2年団体種目「綱引き」の写真です。

 2勝同士の2組と4組の勝負。粘り勝って2組の勝ち。これで1位が確定しました。

 みんな大喜び!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 響け歌声、見せよ団結!! 明日「学校祭文化の部」!

 9月に入ってちょうど1か月。明日の日のために、クラスみんなで歌ってきました。いよいよ「合唱コンクール」が始まります。ドキドキ、ワクワク。緊張はするけど、一生懸命歌います。ぜひ、体育館に響くみんなの歌声を聴きに来てください。

 また、文化系の部の発表や各学年の総合的な学習の時間の取組発表、教科の展示などもあります。各部、各生徒の日頃の成果もあわせてご覧ください。

 よろしくお願いします。

 この写真は、9月28日に行われた各学年の合唱コン・リハーサルのようすです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 晴天のもと、「体育の部」無事終了!! 感動、見事な頑張り!<後編7>

 すべての競技が終わり、閉会式が始まりました。総合成績が体育科の先生から発表されました。(2・3年は優勝と準優勝、1年は学級数が3クラスなので優勝のみ)

【総合成績】優勝クラス:1年1・6組、2年3組、3年2組
     準優勝クラス:2年2・6組、3年1組

 最後の校長先生の講評にもありましたが、「今回、本当にみんなよく頑張っていた」「ありがとう」。そんな言葉が自然と出てくる、笑顔、元気、喜びいっぱいのとても素晴らしい「学校祭体育の部」でした。
 一日中天気がよく、後半はとくに暑かったこともあり、思った以上に疲れは残っているはずなのですが、みんなの頑張りがあったお陰で、疲れているにもかかわらず、爽やかな気持ちでいられます。
 この調子で、30日に行われる合唱コンクールに向けて、さらにクラスが団結するよう取り組んでください。

 なお、当日朝早くから、本校生徒の取組を温かく見守っていただき、拍手や声援でみんなを励ましてくださった保護者、地域の皆様、本当にありがとうございました。お陰様で、無事「体育の部」を終了することができました。

 今週末30日には「学校祭文化の部」が実施され、合唱コンクールも行われます。ぜひともみんなの歌声を聴きに来てください。10時35分からオープニングが始まり、合唱コンは10時50分開始予定です。このホームページ右側「お知らせ」欄に、文化の部のプログラムを掲載しています。詳細はそちらでご確認ください。よろしくお願いします。

 閉会式の写真も同様でお見せできません。これも頑張って修正してみます。

 とりあえず、「体育の部」のようすがわかるよう、文章だけは掲載しておきま

感嘆符 晴天のもと、「体育の部」無事終了!! 感動、見事な頑張り!<後編6>

 各学年の団体競技が終了し、全員が一旦座席に着きました。いよいよ体育の部もクライマックス。最終の「リレー競技」となりました。男女二人ずつ計四人で走る「混合リレー」と女子四人で走る「400mリレー」、男子四人で走る「800mリレー」の3種類が順番に行われ、学年別学級対抗で競い合いました。
 各学年とも目の前を走るクラスの代表選手たちを、学級旗を振って大声で応援したり、座席で拍手をしながら(手をたたきながら)の声援を送ったりして、一人ひとりに熱いエールを送ってくれました。とても盛り上がり、一体感のある雰囲気でした。
 そして、興奮の余韻を残しながら、すべての競技が終了しました。

 なお、リレーの結果は、
【混合リレー】1位クラス:1年2組、2年1組、3年1組
【女子リレー】1位クラス:1年2組、2年3組、3年2組
【男子リレー】1位クラス:1年1組、2年1組、3年4組
でした。

 「リレー」の写真も暗く、掲載できません。これも修正してみますので、お待ちください。(もしも修正しきれなかったらごめんなさい)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

学校評価

教育課程

行事・給食予定

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp