京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:27
総数:564667
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

★6年・スーパー・ペロリ賞をめざして★2012/01/30

画像1
★6年・スーパー・ペロリ賞をめざして★2012/01/30
 給食週間の一大イベントにペロリ賞があります。
 給食の残滓0をめざして給食を全部ペロリと食べるという取り組みです。
 ねらうは、スーパー・ペロリ賞!! ★ミ!

★6年・てこのはたらき★2012/01/30

画像1
★6年・てこのはたらき★2012/01/30
 てこのはたらきを利用した身近な道具についての学習があります。
 この身近な道具として『くぎぬき』があるのですが、子どもたちは、使ったことがありません。
 そこで、学校にある『くきぬき』(平バールの尾割れタイプ)を使って実験をしました。
 丸太にくぎを打ち付け、支店、力点、作用点を意識して『くぎぬき』を使いました。★ミ!

4年 社会見学 in 宇治 その8 2012/1/28

画像1画像2画像3
展示物を楽しんだりするコーナーもあり,子どもたちは大満足の様子です。

たくさんのことを知り,また体験することができて,子どもたちにとって有意義な1日となりました☆

4年 社会見学 in 宇治 その7 2012/1/28

画像1画像2画像3
午後からはコカコーラの京都工場へ行きました。

学校の近くにこんな立派な工場があったなんてびっくりです!

1組と2組,二手に分かれて見学ツアーへ出発!

コカコーラ社製のジュースのドリンクバーでお腹いっぱい(!?)ジュースを楽しんだり,コカコーラ社の歴史や,ジュースなどの製造過程を見学させてもらいました。

4年 社会見学 in 宇治 その6 2012/1/28

画像1画像2画像3
お昼ごはんは鴻巣山運動公園で食べました。

運よくお天気も持ち直し,外でシートをひいて食べることができました。

食べ終わった子から,近くにあるアスレチックで思い切り遊びました!

4年 社会見学 in 宇治 その5 2012/1/28

見学の終りに茶団子とグリーンティーをいただき,初めて食べた子も「おいしい!」と感嘆の声を上げ,バス酔いも吹き飛ばすかのようにみんな元気になりました!
画像1

4年 社会見学 in 宇治 その4 2012/1/28

画像1画像2画像3
お話とビデオの後は,工場内を見学させてもらいました。

工場で作られているお茶やお菓子の展示や,抹茶をひく石臼も見せてもらいました。

お茶の葉の香りが本当に香ばしくて,子どもたちはみんな鼻をどんどん近づけて香りをかいでいました。

4年 社会見学 in 宇治 その3 2012/1/28

画像1画像2画像3
丸久小山園さんのお茶工場で,お茶の香りに包まれながら抹茶ができるまでのお話を聞かせてもらったり,ビデオを観せてもらったりしました。

子どもたちはお話を聞いて,大事なことなどをノートにメモをしています。

4年 社会見学 in 宇治 その2 2012/1/28

画像1画像2画像3
茶畑は今はシーズンオフで,新芽はありませんでしたが,段々になっている畑を見て,3年生の頃に習った「茶つみ」の歌を思い出した子もいたようです。

次は丸久小山園さんのお茶工場へ向かいます。

4年 社会見学 in 宇治 その1 2012/1/28

画像1画像2画像3
遅くなりました。20日(金)に行った社会見学の様子をアップします。

小雨の中出発!バスの中は伝言ゲームや雑談で大盛り上がり!!

そんなことをしているうちに最初の目的地,宇治田原の茶畑に到着しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

おたより

学校だより

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

研究発表の案内

給食こんだて

フォトギャラリー 2011

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp