京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up6
昨日:109
総数:542714
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

3年跳び箱

画像1画像2
3年生は体育で跳び箱をしています。前回は自分がどの技をできるのかのチェックで、練習は今回が初めてでした。楽しく跳ぶ子、怖がりながら跳び箱に座ってしまう子と様々ですが、自分なりに毎時間一つ一つ目標をクリアしていってほしいと思います。

書写の学習

画像1画像2
画仙紙に「伝統文化」と書きました。
書きなれていない長い紙でしたが、丁寧に書けました。

北堀公園 冬みつけ

画像1画像2画像3
今日の1・2時間目に,北堀公園へ「冬みつけ」に行ってきました。たくさんあった葉っぱがすっかりなくなってしまっていたり,水たまりには氷がはっていたり,秋とは違った様子を見ることができました。雪も降っているなか,みんな夢中になって冬を探していました。また,冬の北堀マップを作るのが楽しみですね!

科学センター学習に行ってきました

画像1画像2
今日は科学センターで理科に関わる学習をしてきました。
プラネタリウムでは,太陽や星の動きを学んだり,北極星の見つけ方を教えてもらいました。きれいな星空に歓声があがっていました。
またエコに関わる実験もできて,充実の体験学習ができました。

詩を発表しよう

画像1画像2
ようすをあらわす言葉をつかうなど、工夫をして書いた詩を発表しました。
お互いによいところや、工夫されているところを見つけ合い、伝え合いました。
一生懸命に書いた詩を友達に紹介したことで、それまで以上にお気に入りになったようです。

版画がいっぱい

画像1画像2
 教室や校内の掲示板に、各学年が取り組んだ版画がたくさん掲示されています。紙版画、木版画。多色版画など工夫して取り組んだ作品は、2月の造形展で展示します。

お店屋さんごっこ

画像1画像2画像3
1年生は、国語の学習で、お店屋さんごっこをしました。
めあてが「お店の人とお客さんでたくさん話をしながら、楽しく買い物をしよう」だったので、「おすすめはどれですか?」、「このはさみは、ダンボールも切れますか?」などとたくさん質問をして、会話を楽しみながら買い物ができました。
参観に来てくださったおうちの方も、一緒に買い物をしてくださいました。

学習発表会〜白雪姫〜

 2年生は「白雪姫」の劇を発表しました。場面に分かれて同じ役を交代でえんじます。楽しいセリフはもちろん、音楽あり、歌ありの学習発表会でした。フィナーレのあいさつでは、子どもたちの満足感が笑顔にあふれていました。
画像1
画像2
画像3

2分の1成人式

 4年生は「2分の1成人式、10歳を祝おう」に学習発表会で取り組みました。まず、お家の方からの手紙を読み、感謝の気持ちをつづった返事を朗読しました。体育館では、得意技の発表と合唱をみていただきました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会、がんばりました!

 6年生は学習発表会で、合奏・合唱に取り組み卒業に向けて頑張る姿を見てもらいました。ハーモニーの美しい合唱、八木節をはじめとするりズムあふれる合奏にたくさんの拍手をいただきました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/31 大なわ集会
2/4 少補ふれあいサッカー

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp