京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/11
本日:count up12
昨日:29
総数:256699
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
15日(火)給食開始 17日(木)6年全国学力・学習状況調査 21日(月)参観・懇談会(1・3・5年・こばと) 23日(水)授業参観・懇談会(2・4・6年) 24日(木)町別集会・集団下校 28日(月)避難訓練・1年交通安全教室 30日(水)1年生を迎える会

味菜(あじさい)給食を行いました。

 校庭に咲いた色とりどりのあじさいの花をランチルームのテーブルに飾り,地域の方を招いて3年生児童たちとの給食交流会をしました。味菜(あじさい)給食とは,あじさいの咲く季節に行う給食交流会で,お客様に学校給食を味わって食べていただくという意味も兼ねて「味菜」という字をあてています。
画像1
画像2
画像3

わくわくランチ 2

 用意ができたらみんなで「いただきます!」。昼休みに何をして遊ぶか,相談しているグループもあります。いつもとは違うメンバーで,楽しく給食をいただきました。
画像1
画像2
画像3

わくわくランチ 1

 今日の給食はわくわくランチ(縦割り給食)でした。それぞれの教室へ行き,6年生を中心に準備をしました。
画像1
画像2
画像3

校内清掃

 6月12日(日)に地域の皆さんやPTAの皆さんが,日頃子どもたちの手が届かない場所などを中心に,清掃をしていただきました。木の剪定や草抜きもしていただき,校内がとてもきれいになりました。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

少年補導 野外活動 2

 食事が終わると,楽しみな自由時間です。アスレチックや川遊びで,自然を満喫しました。活動中は,雨にも降られず無事終了しました。役員の皆さん・保護者の皆さんお世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

少年補導 野外活動 1

 6月12日(日)堀川少年補導委員会教業支部・乾支部主催の野外活動が行われました。亀岡の七谷川ふれあいの里での,毎年恒例の飯盒炊爨です。1〜6年生までの60人あまりの子どもたちが参加しました。到着すると,すぐにグループで協力してカレー作りです。おいしいカレーができました。
画像1
画像2
画像3

アジサイが見ごろです

 蛸薬師通りに面した植え込みのアジサイが,今ちょうど見ごろを迎えています。色はピンク系が多いですが,ガクアジサイはブルー系です。ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

6月のお誕生日給食

 6月がお誕生日の人は,2・3・6年生の13人でした。各教室で,机の並び方を工夫して,牛乳で乾杯しました。「お誕生日おめでとう!」
画像1
画像2
画像3

垂れ幕「おめでとう!!開校20周年」

画像1画像2
 開校20周年記念式典の記念セレモニーで,校舎3階から下ろされた垂れ幕を,実行委員さんが運動場側に設置してくださいました。ちょうどなかよしハウスの真上くらいです。いつも運動場から見ることができるようになりました。

アジサイが咲き始めました

 蛸薬師通りに面した植え込みのアジサイが咲き始めました。まだまだつぼみが多く,これからが楽しみです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp